検索結果:・スw・ス・ス・スo・スcの本

ジャンル:

・スw・ス・ス・スo・スc

種類:

書籍

状態:

既刊・未刊

乳・幼児期の気づきから始まる安心支援ガイド 発達障害CHECK&DO

乳・幼児期の気づきから始まる安心支援ガイド 発達障害CHECK&DO

竹田 契一 監修/松本 恵美子・藪内 道子・高畑 芳美 著
紙版価格:2,706円(税込)

幼稚園や保育所でちょっと気になる子への理解と支援

乳・幼児期の子どもが出すサインをどう読み取れば発達障害の気づきへとつながり、その気づきをどのように支援へつなげてゆけるのか。日常生活場面のエピソードからその背景(Why)とかかわり方(HowtoDo)を個別・具体的にイラスト図解でわかりやすく示した。

刊行:
2010年8月17日
仕様:
B5判 152頁
対象:
幼児・保育
紙版:
在庫あり
出荷:
2024年7月1日

学習密度が濃くなる“スキマ時間”活用レシピ50例
教室が活気づく、目からウロコ効果のヒント教材集

学習密度が濃くなる“スキマ時間”活用レシピ50例教室が活気づく、目からウロコ効果のヒント教材集

森川 正樹 著
紙版価格:2,046円(税込)

たかがスキマ時間と侮ってると、あなたを待っている大差。

5分・10分というスキマ時間。事前にメニューを用意してあれば、さっと取り出し、むしろ輝く時間として有効活用できる―そんな事例を、教科、教科外、学級活動、課外活動、教師修行と様々なバリエーションですぐ使える実物で紹介。常に教卓におきたい座右の友の一冊。

刊行:
2010年8月2日
仕様:
A5判 128頁
対象:
小学校
紙版:
在庫僅少
出荷:
2024年7月1日

図工科ニューヒット教材集1
絵画・版画編

図工科ニューヒット教材集1絵画・版画編

東山 明 監修/初田 隆 編
紙版価格:2,156円(税込)

図工科ヒット教材を、手順+指導ポイントで詳しく解説!

図工科の授業は、教師の一言、ちょっとしたアイデアやヒント、教材や導入の工夫で、子どもの意欲ががらりとかわります。1巻は「絵画・版画編」として、子どもが瞳を輝かせて取り組むヒット教材を、指導の手法や描画材の基本的な用い方を入れながら解説しています。

刊行:
2010年7月28日
仕様:
B5判 112頁
対象:
小・他
紙版:
在庫僅少
出荷:
2024年7月1日

算数嫌いをひと目で解決!“つまずき”サインチェックシート

算数嫌いをひと目で解決!“つまずき”サインチェックシート

柳谷 晃 著
紙版価格:2,376円(税込)

基礎の理解と知識の定着を1枚のシートで確実にチェック!

算数嫌いになるきっかけは、ほんのちょっとした“つまずき”。そこで本書では、子どものつまずき箇所がひと目で発見できるチェックシートを考案しました。間違え方のチェックでつまずき箇所を理解し、解決方法を解説します。新課程を考慮した使用時期一覧も付いて便利。

刊行:
2010年7月27日
仕様:
B5判 128頁
対象:
小学校
紙版:
在庫僅少
出荷:
2024年7月1日

“答え”を説明させる算数
しっかり覚える“3文の型”授業

“答え”を説明させる算数しっかり覚える“3文の型”授業

河田 孝文 著
紙版価格:2,376円(税込)

説明することで自然と身につく!算数で作文する授業の実践

算数学力を確実にするのは、説明させることだ。そのためには、@短文を積み重ねる、Aまず、つぎに、よって、という接続詞を使う説明の文章の型を教える、B定義を入れる。と著者はいう。その型を具体的なノートなどで紹介しながら、極意を語るわかりやすい1冊。

刊行:
2010年7月6日
仕様:
A5判 128頁
対象:
小学校
紙版:
在庫僅少
出荷:
2024年7月1日

伝え合い学び合う「足場」のある算数授業
思考力・表現力を育てる授業事例集

伝え合い学び合う「足場」のある算数授業思考力・表現力を育てる授業事例集

石田 淳一 編著
紙版価格:2,266円(税込)

新指導要領で注目の思考力・表現力を育てる秘訣が満載!

「足場」のある授業づくりシリーズ第3弾の本書では、新学習指導要領でも注目されている思考力・表現力を育てる算数授業実践例を、学年別に豊富に紹介。また、伝え合う力を育てる話し合い指導で、すぐに使える子ども用・教師用の授業シナリオや学び合いのカードも収録。

刊行:
2010年7月1日
仕様:
B5判 136頁
対象:
小学校
紙版:
在庫僅少
出荷:
2024年7月1日

中学校数学科 中1ギャップを撃退する指導のアイデア36

中学校数学科 中1ギャップを撃退する指導のアイデア36

川上 公一 著
紙版価格:2,046円(税込)

小学校算数科と中学校数学科の段差にスロープをかける

教科名が「算数」から「数学」に変わった途端に苦手な子が急増。この“中1ギャップ”こそが、中学校数学指導の最初の難関と言えます。数学の先生なら誰でも“こんなことってあるある”と頷く中1ギャップの典型例を個別に取り上げ、その具体的な撃退法を紹介します。

刊行:
2010年5月27日
仕様:
A5判 148頁
対象:
中学校
紙版:
在庫僅少
出荷:
2024年7月1日

思春期から自立期の特別支援教育
「人間理解」のためのヒント集

思春期から自立期の特別支援教育「人間理解」のためのヒント集

鳥居 深雪 編著
紙版価格:2,706円(税込)

特別支援教育の実状とともに、その支援の具体例を紹介

思春期から自立期は大変デリケートな時期である。本書は、障害のある子どもたちの学校生活や進路、就労に関する支援の具体例を紹介。保護者や教師の方はもちろん、子どもたちも必読の一冊。『こんな子いるよね!幼児期からの特別支援教育』(2008年刊)の姉妹編。

刊行:
2010年5月19日
仕様:
A5判 240頁
対象:
中・高
紙版:
在庫僅少
出荷:
2024年7月1日

あなたの教室にCD−ROMで届く! “プロ教師のスキル”1
河田式テンプレート・学級経営編

あなたの教室にCD−ROMで届く! “プロ教師のスキル”1河田式テンプレート・学級経営編

河田 孝文 著
紙版価格:2,266円(税込)

プロ教師の教育活動を追体験!すぐ使えるテンプレートが満載

新卒以来保存魔だったという河田氏が、沢山の成功体験から、<誰が使っても絶対に役に立つ>ものをセレクトした学級経営テンプレート集。使い勝手を実践事例で紹介し、ユースウエアのポイントを提示。また、自分の都合にあわせた修正版作成のヒントもあり。

刊行:
2010年5月13日
仕様:
A5判 120頁
対象:
小学校
紙版:
在庫僅少
出荷:
2024年7月1日

知的障がい・自閉症・学習障がいの子どもへの学習支援
〈ことば・文字・数〉の学習と指導の実際

知的障がい・自閉症・学習障がいの子どもへの学習支援〈ことば・文字・数〉の学習と指導の実際

進 一鷹 著
紙版価格:3,036円(税込)

長期にわたる自作の教材を用いた指導事例を段階ごとに紹介

著者は、障害のある子どもたちのことば・文字・数の指導に長年携わってきた。本書は、さまざまな自作の教材を用いた指導の実際を初期学習から順を追って丁寧に解説。目や手の使い方から買い物学習まで25年の長期に渡った指導の事例は、個別の指導計画の立案にも有効。

刊行:
2010年5月7日
仕様:
B5判 152頁
対象:
幼・小・中
紙版:
在庫僅少
出荷:
2024年7月1日

中学生が泣き出してしまった! 道徳授業2
中学生の“今”を「道徳」授業の中核にする

中学生が泣き出してしまった! 道徳授業2中学生の“今”を「道徳」授業の中核にする

染谷 幸二 編著
紙版価格:2,486円(税込)

卒業式に最適なネタなど、生徒を引き込む授業モデルを紹介

説教・上から目線ーこれが生徒の道徳アレルギー源?それを払拭する明るいネタ、腹の底から実感する生き方の授業。生徒が求めている授業モデルをすぐ使える形で提案。また、黄金の3日間の布石、準備が出来ていない時の緊急授業などお役立ち情報も多数あり。

刊行:
2010年4月13日
仕様:
A5判 196頁
対象:
中学校
紙版:
在庫僅少
出荷:
2024年7月1日

学級日記 3学期制対応
3冊セット

学級日記 3学期制対応 3冊セット

明治図書学習書編集部 編
紙版価格:1,500円(税込)

広めの記入スペースとシンプルな項目配置で使いやすい学級日記

3学期制に完全対応した3冊セット。学年やクラスの日記として、1日1ページずつ記録できます。広めの記入スペースを確保し、シンプルな項目配置は、継続して記入しやすい構成です。/・学期別に記入できる大判の時間割表3枚付き/・B6判の最新カレンダー付き

刊行:
2010年3月25日
仕様:
B5判 280頁
対象:
中学校
紙版:
品切れ中
出荷:
未定

学級日記 2学期制対応
2冊セット

学級日記 2学期制対応 2冊セット

明治図書学習書編集部 編
紙版価格:1,440円(税込)

広めの記入スペースとシンプルな項目配置で使いやすい学級日記

2学期制に完全対応した2冊セット。学年やクラスの日記として、1日1ページずつ記録できます。広めの記入スペースを確保し、シンプルな項目配置は、継続して記入しやすい構成です。/・学期別に記入できる大判の時間割表2枚付き/・B6判の最新カレンダー付き

刊行:
2010年3月25日
仕様:
B5判 288頁
対象:
中学校
紙版:
在庫僅少
出荷:
2024年7月1日

新教育課程対応 エンカウンターで学級活動12か月 小学校高学年

新教育課程対応 エンカウンターで学級活動12か月 小学校高学年

八巻 寛治 編著
紙版価格:2,090円(税込)

1年間の学級活動で、すぐに使えるエクササイズが満載!

特別活動の目標に新たに明記された「人間関係を築く態度の育成」。この目標の達成にエンカウンターは効果的な活動です。本書は高学年の学級活動ですぐ使えるエクササイズを12か月分収録し、明日の授業にすぐ役立つよう編集しました。

刊行:
2010年2月1日
仕様:
B5判 112頁
対象:
小学校
紙版:
在庫僅少
出荷:
2024年7月1日

楽しく脳を鍛える遊び50
遊びが苦手な子どもも楽しめる

楽しく脳を鍛える遊び50遊びが苦手な子どもも楽しめる

鳥居 深雪・千の葉教育科学研究所 編著
紙版価格:2,156円(税込)

脳を働かせるのに有効で、子どもが熱中する遊びを紹介

子どもにとって、たくさんの「学び」の要素を含んでいる遊びは心身の成長に必要不可欠なものである。本書は脳を働かせるためのたくさんの遊びを紹介している。ボードゲームやカードゲームなど子どもから大人まで取り組めるものを取り上げ、脳の働きについても解説。//

刊行:
2010年1月22日
仕様:
B5判 112頁
対象:
幼・小・中・他
紙版:
在庫僅少
出荷:
2024年7月1日

ボール運動を10倍楽しくするフラッグフットボール
1年〜6年 実践レシピ集

ボール運動を10倍楽しくするフラッグフットボール1年〜6年 実践レシピ集

大上 輝明 著
紙版価格:2,310円(税込)

10年以上指導を続ける著者が、指導法をわかりやすく解説

右スペースが空いているぞ、走り込め。フランカーにパスしろ、ノーマークだ。迫力ある声が響き渡るフラッグフットボール。運動量も抜群なら、集団で作戦をたてるなどの頭を使う場面も抜群。子どもが夢中になる訳だ。1〜6年までの指導のノウハウをばっちり紹介。

刊行:
2010年1月14日
仕様:
A5判 160頁
対象:
小学校
紙版:
在庫僅少
出荷:
2024年7月1日

授業をグーンと楽しくする英語教材シリーズ12
少しの工夫で効果4倍! 魔法の英語語彙指導アイデア

授業をグーンと楽しくする英語教材シリーズ12少しの工夫で効果4倍! 魔法の英語語彙指導アイデア

岡田 順子 著
紙版価格:2,156円(税込)

語彙学習は丸暗記ではない! 楽しく身につくアイデア集

外国語活動の必修化を受け、文字が導入される中学入門期に焦点を当てた、楽しく定着度の高い語彙活動のアイデア集。フォニックスビンゴや速読みチャレンジなど、ゲーム的な活動や知的な活動で、生徒が達成感を持ち今後の語彙学習の土台作りとなる工夫がいっぱいです。

刊行:
2010年1月6日
仕様:
B5判 116頁
対象:
中学校
紙版:
在庫僅少
出荷:
2024年7月1日

若手保育者の指導力アップ4
遊びがもっと魅力的になる! 3・4・5歳児の言葉がけ 〜砂場編〜

若手保育者の指導力アップ4遊びがもっと魅力的になる! 3・4・5歳児の言葉がけ 〜砂場編〜

箕輪 潤子 著
紙版価格:1,650円(税込)

砂遊びがもっと楽しくなる言葉がけや援助のポイントを紹介

砂遊びの発達別・季節別の変化、砂場の衛生・安全面のポイントをはじめ、砂遊びをする子どもたちへの言葉がけや援助のヒントを沢山の具体的な事例とともにご紹介。「子どもたちと砂との対話」に耳を傾けることで、楽しみながら様々な育ちを育む砂遊びが展開できます。

刊行:
2009年10月13日
仕様:
A5横判 88頁
対象:
幼児・保育
紙版:
在庫僅少
出荷:
2024年7月1日

心を育てる特別支援教育1
吃音のある子どもたちへの指導
子どもに届けるメッセージ

心を育てる特別支援教育1吃音のある子どもたちへの指導子どもに届けるメッセージ

青山 新吾 著
紙版価格:1,980円(税込)

吃音のある子ども達のことばと心を育てる指導の実際を紹介

通級指導教室担当として「吃音のある暮らし」と向き合い続けた著者による本書は、事例を通して吃音のある子どもへの指導法や家族へのケア、学級担任との連携の実際を紹介。自身の経験から、吃音指導にとどまらず、特別支援教育に携わるすべての人々へヒントを提供する。

刊行:
2009年9月28日
仕様:
A5判 148頁
対象:
小学校
紙版:
在庫僅少
出荷:
2024年7月1日

どの子の活躍も100%保障!
小学6年の参観授業づくり

どの子の活躍も100%保障!小学6年の参観授業づくり

TOSS鷹巣おおだいこ 著
紙版価格:1,870円(税込)

楽しく、活動量も多く、知的な授業のネタとその仕掛けを伝授

1学期は、全員参加の授業をめざし、2学期は、保護者参加型の授業をめざし、3学期は、子どもの成長を見る、じっくり考える授業をと、目標を定めて、年間の参観授業にメリハリをつけていく、そういう授業が実現するような具体例も満載。

刊行:
2009年8月20日
仕様:
A5判 120頁
対象:
小学校
紙版:
在庫僅少
出荷:
2024年7月1日