ジャンルで記事を選ぶ
-
- 2011/6/22
- 教育オピニオン
- 社会
新聞は、新聞社によって同じ記事でも取り上げ方が全く違うことがある。それは、編集する側の情報量や編集者の意図に違いがあるからである。特に新聞の見出しを見ると、新聞社の考え方がよく分かる。
第五学年... -
現場的な一工夫
- 2011/6/21
- 教育オピニオン
- 指導方法・授業研究
宿題という言葉はいつごろから学校教育の中に入ってきたものだろうか。もともと漢語なのだろうかと、漢和辞典を引いてみたが見当たらない。和製漢語かもしれない。さすがに国語辞典には出てくる。ただし、語源には触れていない。 -
- 2011/6/16
- 教育オピニオン
- 特別支援教育
一人一人のニーズに応じた適切な指導および必要な指導を行う特別支援教育は平成19年から始まり、5年目を迎えました。
多くの学校ではすでに校内委員会が設置され、特別支援教育コーディネーターが指名され、不十分ながらもしくみづくりは整ったものと思います... -
提言 説得力のある表現―指導の重点はなにか
- 2011/6/15
- 教育オピニオン
- 国語
説得力のある表現法を指導する重点の一つは、相手(聞き手や読み手)に伝えるべき考えを明確にさせることである。そのためには、次のような点に留意して指導をしたい。 -
- 2011/6/14
- 教育オピニオン
- 教職課程・教員研修
紙ヒコーキが単位取得の必要条件!?
私は、20年来、幼児の造形、小中学校の図工・美術分野の担当教員として教員養成の仕事に携わっている。その中で毎年欠かさない授業内容がある。それは、学期の最初に紙ヒコーキを折って飛ばす授業をすることである。その中身は... -
提案するルールと解決するルール
- 2011/6/8
- 教育オピニオン
- 学級経営
学級に必要なルールとは何か、を考えるときルールとマナーの区別をしなければならない。いうまでもなく、ルールは普遍的なものである。どの国に行っても通用しなければならない。 -
- 2011/6/7
- 教育オピニオン
- 道徳
昨年12月に都内で行われた小学校三年生の「しあわせの王子」(敬けん)を活用した授業研究会でのことである。授業が始まる少し前に教室に入ると、38人の在籍児童はすでに着席していて担任教師と数え歌に続くじゃんけんゲームに興じていた。歌声も元気、グー・チョ... -
自分の身体に自信をもてる子どもに
- 2011/6/2
- 教育オピニオン
- 保健・体育
『低学年の頃、授業で「鉄棒」をやりました。鉄棒の数が少なく、23人のクラスで約4人ずつに分かれて行いました。形式は、「前回り〜、次は何〜」と先生が言っていき、それを行うといったものでした。「次、逆上がり」と言われると嫌でした。なぜなら、できないこ... -
本時の授業課題を絞り込む!
- 2011/6/1
- 教育オピニオン
- 社会
まずは先輩の苦言から……。参観日の授業と研究授業は似て非なるものである。そのことが分からない若手の先生が意外と多い。 -
- 2011/5/31
- 教育オピニオン
- 算数・数学
ある授業で220654÷21.53のような筆算を3題黙々と計算して商を5桁まで求めていた。3都市の人口密度を比較するためであった。もちろんこの計算が電卓を使ってならば、驚くこともあるまい。子どもたちの必死の形相を見るにつけ、「もう止めよう」と叫びたくなった...
アクセスの多い記事
- 冬休み明けにぴったり!「切り替え」レク5選+α 2023/1/1 教育オピニオン 学級経営
- 板書力は授業力 2013/6/1 教育オピニオン 授業全般
- プロが教える年末大掃除の指導法 2016/11/15 教育オピニオン 特別活動
- 冬休み明け!ワクワクの学級開きアイデア 2021/1/1 教育オピニオン 学級経営
- 学び合い学習は、日本の教育を崩壊させる 2013/2/1 教育オピニオン 指導方法・授業研究
新しいコメント
- 今見直したい! 学校での合理的配慮 コメント(1) 2024/10/14 21:54 教育オピニオン
- 視覚イメージを見ないアファンタジア コメント(2) 2024/5/31 17:45 教育オピニオン
- 三極化するGIGAスクール構想 コメント(25) 2023/12/24 20:46 教育オピニオン
- ChatGPTに教師はどう向き合うか コメント(1) 2023/8/7 7:35 教育オピニオン
- 通級指導教室担当のための、保護者「寄り添い」術 コメント(12) 2022/10/30 6:16 教育オピニオン
一覧を見る