子どもたちの期待があふれる3学期にしよう!
ジャンルで記事を選ぶ
2021年
-
- 2021/1/1
- 教育オピニオン
- 学級経営
冬休み明けの学級開きはどうしたらいいのか…
夏休み明けと同じ感じでいいかな…
明日が冬休み明けの最初の登校日、先生であるボクにできることはないだろうか…
様々な理由でこの記事にたどり着いたあなたは、子ども想いの素晴らしい先生だと思います。冬休み明... -
- 2021/2/1
- 教育オピニオン
- 国語
1人1台のタブレット端末の導入により、「書くこと」の学習は今、大きな転換期を迎えています。当校では、全校児童が1人1台のタブレット端末を所有するBYOD(Bring Your Own Device)を数年前に導入しました。当初は、教師も子供も不慣れで、課題がありました。... -
親も教師も心がけたい「安心」と「自律」
- 2021/3/1
- 教育オピニオン
- 教育学一般
心理学から見た「中1ギャップ」
小学校高学年から中学校への移行期にあたる時期は、「青年期前期(思春期)」と呼ばれています。この時期には、第2次性徴と呼ばれる性的成熟を伴う急激な身体的変化が現れたり、内省的傾向、自我意識が高まるといった心理的な変化... -
1人1台端末の時代、保護者に伝えたいこと
- 2021/4/1
- 教育オピニオン
- 学級経営
1.1人1台の端末を持って学習をする「GIGAスクール構想」がはじまります
GIGA(ギガ)スクール構想とは政府が2019年12月に打ち出した政策で、すべての児童生徒に1人1台のコンピュータと学校に超高速なネットワークを整備するものです。約4610億円という莫... -
職員室でのコミュニケーション術
- 2021/5/1
- 教育オピニオン
- 教師力・仕事術
[写真1]
1.悩める若手にどう関わるか
経験の浅い若手教員が大量に採用され、これまでの年齢構成や力量形成の環境が大きく変化してきています。若手は、力量、経験が不足しているにもかかわらず、即戦力としての大きな期待を背負っています。さらに、子どもや家庭... -
- 2021/6/1
- 教育オピニオン
- その他
コロナ禍2年目となり、子どもたちのマスクの常時着用への抵抗感が、少なくなってきた令和3年度。全国の学校では、すべての教育活動について、文部科学省が示す「学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル」に基づき、対応の見直しを継続... -
- 2021/7/1
- 教育オピニオン
- 教職課程・教員研修
本村(長野県 喬木村)は、村内に3校の公立学校(小学校2校、中学校1校)があります。2015年の文科省実証事業の参加を契機に学校ICT環境の整備に着手しました。同年に3人のICT支援員を配置し、ハード面の整備だけでなく、運用面の人的サポート環境の整備にも力を注... -
〜インクルーシブな環境と意識づくり〜
- 2021/8/1
- 教育オピニオン
- その他教育
1 学校にはびこる「先入観」
こんにちは。鈴木茂義と申します。小学校や大学の非常勤講師をしながら、LGBTQにかかわる活動をしています。私自身もLGBTQのG(ゲイ)であります。学校でもある程度そのことをオープンにして働いています。
[写真1]
プラ... -
〜9月1日防災の日によせて〜
- 2021/9/1
- 教育オピニオン
- その他教育
1 学校安全とは
学校安全といっても範囲は広く、不審者対策などの「生活安全」、通学や日常生活に欠かせない「交通安全」、地震や津波などに対応できる「災害安全」などがあります。それだけではなく、アレルギー対策やけがや病気などの「健康管理」や、心の問題... -
- 2021/10/1
- 教育オピニオン
- その他教育
「小学校高学年の教科担任制を2022年度から導入」の発表がされてからの各小学校は、行政等の支援を受けて教科担任制を実践する学校、年間指導時数がほぼ同じ理科や社会で交換授業や教科担任制などを取り入れている学校、全く何も手をつけていない学校に分類するこ... -
〜アナログとデジタル〜
- 2021/11/1
- 教育オピニオン
- 社会
思考の可視化
「児童の頭の中を書く。それが板書だ。」
昔、私が先輩教諭から教わった言葉です。児童の思考を可視化するということです。私は、思考の可視化を意識し始めると、板書の仕方が変わってきました。また、導入され始めたICT機器も、思考の可視化を意識し... -
- 2021/12/1
- 教育オピニオン
- 図工・美術
1 授業の「余白」とは?
「あなたの個性で完成する。」
これはある新しい自動車の販売促進キャッチコピーです。従来の、”作り手が100%整えて、使い方などを想定し、購入者はその通りのイメージをもち、使う”ではない、新しい印象を与えるコピーだと思いました...
アクセスの多い記事
- 今こそ読みたい南吉原作の「ごんぎつね」 2012/9/20 教育オピニオン 国語
- 大人に気付いてほしい子どもたちからのSOSと対応策 2019/8/15 教育オピニオン その他教育
- 板書力は授業力 2013/6/1 教育オピニオン 授業全般
- 「子どもの貧困」に対して、学校の先生ができること 2017/7/15 教育オピニオン 教育学一般
- 自分の考えを支える理由(なぜならば)と事例(たとえば)の表現法を教えよう 2011/6/15 教育オピニオン 国語
新しいコメント
- 今見直したい! 学校での合理的配慮 コメント(1) 2024/10/14 21:54 教育オピニオン
- 視覚イメージを見ないアファンタジア コメント(2) 2024/5/31 17:45 教育オピニオン
- 三極化するGIGAスクール構想 コメント(25) 2023/12/24 20:46 教育オピニオン
- ChatGPTに教師はどう向き合うか コメント(1) 2023/8/7 7:35 教育オピニオン
- 通級指導教室担当のための、保護者「寄り添い」術 コメント(12) 2022/10/30 6:16 教育オピニオン
一覧を見る