教育オピニオン
日本の教育界にあらゆる角度から斬り込む!様々な立場の執筆者による読み応えのある記事をお届けします。
2020年
  • ―教育現場の課題と今求められる対策
    広島大学大学院教授難波 博孝
    • 2020/1/1
    • 教育オピニオン
    • 授業全般
    ◆高校生の「テスト疲れ」
    PISAの結果をどう捉えるか。この低下の一因は、被験者である高校生に、「テスト疲れ」「テスト忌避」による、PISAテストそのものへの意欲喪失があったと考える。調査対象だった高校1年の世代は、PISAショックを受けて、全国学力学習状況調...
  • 筑波大学人間系教授藤田 晃之
    • 2020/1/15
    • 教育オピニオン
    • その他教育
    今日求められるキャリア教育とは
    これまで、学習指導要領は「総則」から書き起こされることが通例でした。けれども、新しい学習指導要領の冒頭には「前文」が掲げられています。「前文」には、学校教育の理念や目的、学習指導要領が果たすべき役割などの重要事項が...
  • 上尾市立大石中学校教諭(前 上尾市立東中学校教諭)松倉 紗野香
    • 2020/2/1
    • 教育オピニオン
    • 授業全般
    ここ最近、街中やニュースで「SDGs」について見聞きすることが増えてきた。
    SDGsについて簡単に解説を行い、実際にSDGsを学校教育の中に取り入れ、「SDGsの達成に向けた学びづくり」を展開した事例を紹介する。
  • 東京都大田区立松仙小学校松村 英治
    • 2020/2/15
    • 教育オピニオン
    • 授業全般
    「スタートカリキュラムを編成・実施していますか?」
    このように研修会などで先生方に尋ねると、予想以上に肯定的な回答が多く返ってきます。しかし、実際にどのようなことを行っているのかを聞いてみると、疑問を感じてしまうような取組も少なくありません。こ...
  • Like myself代表前田 良
    • 2020/3/1
    • 教育オピニオン
    • その他教育
    1 まずは「知る」こと
    現在もなお、「男はこうだ」「女はこうだ」と性別で決めつけ、分けてしまっていることがたくさんあります。
    それは学校現場だけでなく、家庭、日常すべてにおいて言えることです。
    性別で決めつけるのではなく、1人1人の個性を大切にし、「...
  • 埼玉県滑川町立月の輪小学校城内 君枝
    • 2020/3/15
    • 教育オピニオン
    • その他
    ● 保護者と信頼関係を築くとは ●
    4月、新しい子どもたちとの出会いは、教職経験が何年たっても緊張するものです。だからこそ、私たち教師は児童、生徒の名前を覚えたり、学級のルール作りをしたり、万全の準備をして出会いの日を迎えようとします。では、保護者...
  • 数学YouTuber鈴木貫太郎
    • 2020/3/20
    • 教育オピニオン
    • 算数・数学
    高校に入ってからまったく勉強をしなかった。成績は456位/456人と約分すれば1位という元祖ビリギャルで、高校卒業時には加法定理を覚えていなかったのではなく、加法定理の存在すら知らなかったような有様でした。そんな高校時代数学0点、大学文系の私がこのたび『...
  • 鳥取県米子市立福米西小学校吉田 温子
    • 2020/4/1
    • 教育オピニオン
    • 学級経営
    私は、小学校1年生の担任を今の勤務校で連続7年、他校での経験も合わせると15回やっています。(令和2年2月現在)いつの頃からか、他の先生方から「魔法使い」と言われるようになりました。1年生に魔法をかけるこつを少しお教えしましょう。
    1 表情豊かに「すご...
  • 山口県下関市立一の宮小学校福山 憲市
    • 2020/4/15
    • 教育オピニオン
    • 学級経営
    ● 子どもたちが進んで取り組む自主学習のためのステップ ●
    ステップ1 前年度の自主学習システムを生かす
    前年度「自主学習システム」を行っていた場合、次のことを確認します。初日から自主学習をさせて、子どもたちの現状をつかみます。可能なら、前年度の自...
  • 大阪市立みどり小学校村上 仁志
    • 2020/4/20
    • 教育オピニオン
    • 学級経営
    4月下旬は参観や懇談会が終わってゴールデンウィークが目の前になり、ようやく一息つける時期です。新しい学級の人間関係に慣れ始めた子どもの実態(本性)も見えてきます。年間を通した目標を定め、日々の実践に取り組みましょう。
    本稿では、お休み前・中・明け...
  • 福岡県久山町立久原小学校校長重松 宏明
    • 2020/5/1
    • 教育オピニオン
    • 学校経営
    1 依存型の研修から自立型の研修に
    働き方改革が呼びかけられるなか、学校は業務改善を進めていかなくてはなりません。どこの学校も工夫しながら努力はしていると思うのですが、私たちの職種の特異性と業務量が減らないなか、超えていくハードルは高いものがありま...
  • 大阪府箕面市教育委員会日野 英之
    • 2020/5/15
    • 教育オピニオン
    • 学級経営
    新型コロナウィルスの感染状況を踏まえ、休校期間を延長する都道府県や政令市が相次いでいます。子どもたちは外出の自粛、変化のない環境下での生活、何より“したいこと”ができないことに対するストレスが溜まりに溜まっている状態です。
    「こんなはずではなか...
  • 福井県公立学校江澤 隆輔
    • 2020/5/20
    • 教育オピニオン
    • 教師力・仕事術
    「働き方改革」という言葉を聞かない日がないほど、教師だけではなく日本中の社会人に働き方の再考が迫られています。もちろん、学校もそれに漏れず、これから社会に出て行く子どもたちとかかわっているという意味では、その最先端にいないといけない存在だと思い...
  • 岐阜県中津川市立加子母小学校の取り組みに学ぶ
    同志社小学校長瀬 拓也
    • 2020/5/22
    • 教育オピニオン
    • 授業全般
    1 オンライン学習をしているすごい公立小学校が岐阜県に!
    コロナウィルスの感染防止に伴い、休校が続いています。3月から休校している学校は、5月中旬の段階でおよそ70日以上学校に通っていないことになります。このような長い休校は、戦後に限って言えば、初めて...
  • 一般財団法人 日本交通安全教育普及協会大木 裕史
    • 2020/6/1
    • 教育オピニオン
    • 学級経営
    雨の日は、歩行者にとっても、車の運転者にとっても視界が悪く、その上、道路が滑りやすいので、転倒したり、車の停止距離が長くなったり、大変危険です。雨天時の登下校指導のねらいとしては、前方が見通せる傘の差し方、明るい目立つ色のレインコートなどの服装...
  • 鳥取県情報モラルエデュケーター今度 珠美
    • 2020/7/1
    • 教育オピニオン
    • その他教育
    ICTの発展でできることが広がり、現在では小学生でもSNS等を利用することでインターネットという公共空間にデビューするようになりました。新型コロナウィルスの世界的流行で、オンライン学習の需要が急速に高まる中で、小中学生のインターネット空間は学びの場と...
  • 大阪市立大学健康科学イノベーションセンター水野 敬
    • 2020/8/1
    • 教育オピニオン
    • 学級経営
    ◆睡眠不足から慢性疲労へ
    夜中まで子どもたちの声が響く。夜中でも明るい街灯の下に子どもの姿が見える。この状況に違和感を覚える方も少なくないと思います。一日の疲れをとり、そして、翌朝すっきりとした目覚めから、活力ある一日をスタートさせるためには、十...
  • 関西大学初等部東口 貴彰
    • 2020/9/1
    • 教育オピニオン
    • 外国語・英語
    ICTを使うことで、 今までの教室内における授業では決して味わうことのできなかった、様々なことを子どもたちは体験することができます。
    例えば、教室の中にいながら世界にいる様々な人と繋がることができたり、昔の人物を蘇らせたり、自分とは違う、別の人にな...
  • コーディスポーツ大塚 修平
    • 2020/10/1
    • 教育オピニオン
    • 保健・体育
    Withコロナの体育授業
    筆者による簡易的なアンケート調査(回答期間8/6〜8/14、回答者1都1道1府10県、総回答者数109名)によると、体育の授業における新型コロナウイルスの感染防止策について、ばらつきが見られました。たとえば、「共用の器具(マット、跳び箱、鉄...
  • 音楽教育駆け込み寺 代表アドバイザー熱田 庫康
    • 2020/11/1
    • 教育オピニオン
    • 音楽
    Withコロナの音楽授業の悩み
    音楽教育駆け込み寺は、音楽の授業や部活動の指導などに悩む、主に小学校で音楽科を担当している全国の先生方からの相談に対応するために、私が6年前に立ち上げた組織です。これまでは、限られた地域で勉強会を開催してきましたが、こ...
アクセスの多い記事
新しいコメント