いつものクラスでSST 第3回
-
- 2014/8/20
- いつものクラスでSST
- 特別支援教育
SSTを行うために欠かせないのは「ふわっとあたたかなやわらかいクラス」です。でも、クラスがいつも安定するというのは、大変難しいことでもあります。今回は、授業や活動の中でできるSSTを通して、子どもとクラスの心の耕し方について考えていきましょう。
3回目は... -
マスターしたい指導技術集(17)
- 2014/8/15
- マスターしたい指導技術集
- 教師力・仕事術
学級で、何らかの問題行動があったとします。
例えば、友達の失敗を馬鹿にしたり、真面目にやっている友達をからかったりするような言動が見られるとしましょう。
このようなとき、二つの方向で指導するのが「定石」です。
一つは、何らかの問題に対し「対処療... -
水戸部先生に聞く!「単元を貫く言語活動」Q&A (5)
- 2014/8/13
- 単元を貫く言語活動Q&A
- 国語
1学期の授業では、「本の紹介リーフレットで、心に残る登場人物の気持ちの変化を説明しよう」という単元を貫く言語活動にチャレンジしてみました。子供たちは一生懸命取り組みました。でも、言語活動をすると個人差が大きくなってしまって大変でした。これから取り組... -
“学級リーダー”新システム&活用アイデア(3)
- 2014/8/10
- 学級リーダー
- 学級経営
8月も中旬に入り、お盆ころになるとちょっと一息つけますね。私も、夏休みの前半は研修に出張、会議に学力向上の補講など休む間もなく、気が付いたら夏休みが半分終わっていた、というのが毎年の恒例になっています。
しかし、この時期にがんばって参加した研修の... -
エキスパートが教える!とっておきの授業スキル(3)
- 2014/8/5
- とっておきの授業スキル
- 外国語・英語
長瀬:第3回は、立命館小学校で担任の仕事もされながら英語の授業も専門に行っている正頭英和先生です。
英語子どもが白熱する!年間を通して行えるリスニングゲーム!
正頭英和先生
ただでさえ忙しい日々の中、英語の活動の準備をするのは至難の技です。今回ご紹... -
学校を元気にするチームリーダーの仕事術(2)
- 2014/7/25
- チームリーダーの仕事術
- 学校経営
1 教職員を個別に評価する
教育技術の法則化運動で有名になった向山洋一氏の著書『授業の腕をあげる法則』には、授業の原則十か条が示されており、その一つに「個別評定の原則」がある。子どもを個々に評価することで、伸ばすことができる、ということが書かれてい... -
いつものクラスでSST 第2回
- 2014/7/20
- いつものクラスでSST
- 特別支援教育
前回は、阿部先生にソーシャルスキルトレーニング(SST)は、ちょっとした工夫次第でいつものクラスでも行えます!とお話していただきました。
え、でもSSTを本で見てやってみたけどうまくいかないんだけど…? そんな声もよく聞かれます。どこに問題があるのか、... -
水戸部先生に聞く!「単元を貫く言語活動」Q&A (4)
- 2014/7/18
- 単元を貫く言語活動Q&A
- 国語
1学期は、子供たちが主体的に学習に取り組んでくれたことが一番の成果でした! でも、1学期を振り返ると、評価が難しかったことが課題としてあげられます。もうすぐ夏休み。2学期に向けてどんな準備を進めていけばいいのでしょう。
「子供たちが主体的に学習に取り... -
マスターしたい指導技術集(16)
- 2014/7/15
- マスターしたい指導技術集
- 教師力・仕事術
プリントを配布するときに騒がしいのです。
少しでも隙ができると、すぐにおしゃべりをしてしまいます。
おしゃべりに悩む若い先生は多いようです。
どのように対処しているかを尋ねると、同じような答えが返ってきます。
それは、「教師が注意をして、静かにさ... -
“学級リーダー”新システム&活用アイデア(2)
- 2014/7/10
- 学級リーダー
- 学級経営
「もう、いくつ寝ると、夏休み〜♪」
じめっとした空気に、子どもたちの熱気、エアコンのない教室は温帯モンスーンの空気そのままに、これからもっと暑くなる夏を予感させます。
そんな空気の中、一時の清流は、子どもたちが「できるようになった!」「わかった...
アクセスの多い記事
- 学期末のお楽しみ会が盛り上がる!「ウインクキラー」 2015/7/5 学級レク&アイスブレイク事典 学級経営
- 学級文集で記録にも記憶にも残る「卒業生への本気メッセージ」 2021/2/10 言葉のワザ 学級経営
- 漢字を書き順通りに書けない子 2016/5/20 学習つまずきサポート 特別支援教育
- 定番教材「二通の手紙」を用いた道徳の授業づくり 2018/10/25 道徳授業づくり実践講座 道徳
- 大縄は、文字通り「全員」で跳ぶ―声も動きも気持ちも1つに 2017/1/5 学級づくりにいかす!体育授業 保健・体育
新しいコメント
- 「協働的な学び」の効果 コメント(1) 2022/10/29 19:23 協働的な学び
- 書くことを指導しているか? コメント(1) 2022/7/15 13:34 作文指導を変える
- 「1人1台端末」を活用した個別最適な学び コメント(1) 2021/11/30 8:41 個別最適な学び
- 個別最適な学びを支える「協働的な学び」 コメント(1) 2021/11/26 14:58 個別最適な学び
- ▼数の基本シリーズ▼【小1】1対1の対応 コメント(1) 2021/11/12 17:48 教育動画ライブラリ
一覧を見る