もくじ
楽しい理科授業2009年1月号
特集 移行期“新教材の授業”どう構想するか
4人の先生にお聞きしました 新理科の全体像と移行準備のポイント
- 「実感を伴った」子どもの科学の世界の構成・・・・・・
- 学習内容を科学概念として明確に位置づける・・・・・・
- 子どもにとっての系統性・・・・・・
- 探究的な理科の学習のすすめ・・・・・・
新理科の方向性を生かす教材開発・授業構想のヒント
小3の新教材=授業をどう構想するか
小4の新教材=授業をどう構想するか
小5の新教材=授業をどう構想するか
小6の新教材=授業をどう構想するか
中1の新教材=授業をどう構想するか
中2の新教材=授業をどう構想するか
中3の新教材=授業をどう構想するか
小特集 新単元“あったらいいな教具”私のアイデア
理科室を“子どものサイエンス・ミュージアム”にしよう (第10回)
体験&体感できる!大人気の自然博物館&施設 (第10回)
理科新指導要領 重点指導事項の事例集 (第10回)
小学校理科 移行期の準備 単位時間増で入れたい“教材&授業プラン”集 (第10回)
中学校理科 移行期の準備 単位時間増で入れたい“教材&授業プラン”集 (第10回)
理科でする―習得型・活用型・探究型学力づくり (第10回)
科学に恋する? 女子生徒―育ててみませんか (第10回)
コピーしてすぐ使える サイエンス版 ペーパーチャレラン (第10回)
続・新指導要領で授業をつくる―焦点はここだ (第34回)
編集後記
・・・・・・(続)一歩踏み出す勇気!理科授業で使える面白教材 (第22回)