詳細情報
特集 「愛国心」の通知表評価は可能か
提言・「国を愛する態度」の採点―何が問題か
愛国心の評価は不可能である―正確にできる方法がない
書誌
現代教育科学
2006年11月号
著者
有田 和正
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 国を愛するようになる契機がある 「国を愛する態度」を採点するなんて、どんなやり方でするのだろうか。「人の心」の中をのぞくことはできない。それをのぞくというのであろうか…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・「国を愛する態度」の採点―何が問題か
「関心・意欲・態度」問題としての愛国心通知表
現代教育科学 2006年11月号
提言・「国を愛する態度」の採点―何が問題か
「国を愛すること」と自国中心主義は違う
現代教育科学 2006年11月号
提言・「国を愛する態度」の採点―何が問題か
採点・評価の前に「愛国心教育」の中身を問え
現代教育科学 2006年11月号
提言・「国を愛する態度」の採点―何が問題か
態度主義と業績主義の不幸な結合―「ゆとり」教育の病理としての「愛国心」評定
現代教育科学 2006年11月号
通知表に「国を愛する態度」を入れることの是非
我が国の行く末を見つめて大局的に判断したい
現代教育科学 2006年11月号
一覧を見る
検索履歴
提言・「国を愛する態度」の採点―何が問題か
愛国心の評価は不可能である―正確にできる方法がない
現代教育科学 2006年11月号
授業力アップ! 学年別・今月の板書アイデア 4
「単元を貫く言語活動」の国語授業・板書アイデア(編集/水戸部 修治)
小学1年/やくになりきってよみ ち…
授業力&学級経営力 2015年7月号
社会科研究最前線 わが教室の取り組み、ここに注目して 22
【岡山大学】社会科教育研究と教員養成の地域拠点として情報を全国へ発信し、世界とつながる研究室を目指して
社会科教育 2014年8月号
ユニバーサルデザインをめぐるQA
ユニバーサルデザインの提唱者は?
授業力&学級統率力 2014年5月号
対話力・表現力アップから評価まで大活躍! 万能ツールの「体育ノート」 6
1年生の体育ノートの導入は?
楽しい体育の授業 2021年9月号
一覧を見る