詳細情報
特集 思考力・判断力・表現力の育成課題
提言・思考力・判断力・表現力の育成―どこに重点を置くか
「思考の方法」と数学的表現力を問題解決的に
書誌
現代教育科学
2008年5月号
著者
池野 正晴
ジャンル
教育学一般/算数・数学
本文抜粋
一 数学的思考力を育てる 算数・数学の学習でもっともたいせつなことは、「数学的思考力、数学的推論力」の育成である。算数・数学における思考力・判断力そのものである…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
各教科教育の問題点
算数・数学科教育のどこを改善するか
現代教育科学 2008年5月号
算数・数学科の授業・どこを改善すべきか
言語活動を盛り込んだ授業やB問題対応の練習問題に取り組ませる
現代教育科学 2008年5月号
算数・数学科の授業・どこを改善すべきか
算術から算数への原理で授業改善
現代教育科学 2008年5月号
算数・数学科の授業・どこを改善すべきか
コミュニケーションを大切にした授業づくりを
現代教育科学 2008年5月号
子どもの「理解」―授業中に確認する手だて・算数の場合
子どもの理解と考えは評価活動を駆使して
現代教育科学 2009年1月号
一覧を見る
検索履歴
提言・思考力・判断力・表現力の育成―どこに重点を置くか
「思考の方法」と数学的表現力を問題解決的に
現代教育科学 2008年5月号
特集 グループ学習で「学び合う」力を育てる
提言・グループ学習で「学び合う」力を育てる
数学教育 2008年12月号
今月の授業をこれで乗り切る!新教材授業全発問全指示 3
夏休みを前に再点検すべき四項目
向山型国語教え方教室 2013年8月号
授業を面白くする手づくりグッズ
球体を使った教材を手軽に作ろう
特別支援教育の実践情報 2013年3月号
授業を面白くする手づくりグッズ
靴下のはぎれ利用でエコたわし作り
特別支援教育の実践情報 2014年7月号
一覧を見る