詳細情報
特集 思考力・判断力・表現力の育成課題
提言・思考力・判断力・表現力の育成―どこに重点を置くか
表現力の育成に重点を置くと思考力・判断力も育つ
書誌
現代教育科学
2008年5月号
著者
有田 和正
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 子どもニュースまで「思考力」とは? 二〇〇八年一月二六日、夜六時一〇分からのNHKの「週刊子どもニュース」を何げなく見ていると、面白いことをやっていた…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・思考力・判断力・表現力の育成―どこに重点を置くか
国語科の根本的重要性を認識せよ
現代教育科学 2008年5月号
提言・思考力・判断力・表現力の育成―どこに重点を置くか
「思考の方法」と数学的表現力を問題解決的に
現代教育科学 2008年5月号
提言・思考力・判断力・表現力の育成―どこに重点を置くか
なぜ「判断力」重視なのかの明確化から
現代教育科学 2008年5月号
提言・思考力・判断力・表現力の育成―どこに重点を置くか
探究的な活動の充実―式の学習を例として―
現代教育科学 2008年5月号
各教科教育の問題点
国語科教育のどこを改善するか―言語活動の枠作り、土台作りに力を入れる
現代教育科学 2008年5月号
一覧を見る
検索履歴
提言・思考力・判断力・表現力の育成―どこに重点を置くか
表現力の育成に重点を置くと思考力・判断力も育つ
現代教育科学 2008年5月号
授業を面白くする手づくりグッズ
簡単に作れる!パイプ製織り台
特別支援教育の実践情報 2012年7月号
授業を面白くする手づくりグッズ
計算は体験した方がわかりやすい!簡単にできるくり上がり計算タイル
特別支援教育の実践情報 2013年1月号
「最低基準」学習指導要領・社会科の矛盾と発展学習の可能性
「最低基準」を上手に使えば面白い
現代教育科学 2002年1月号
一覧を見る