詳細情報
特集 思考力・判断力・表現力の育成課題
提言・思考力・判断力・表現力の育成―どこに重点を置くか
なぜ「判断力」重視なのかの明確化から
書誌
現代教育科学
2008年5月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 なぜ「思考力・判断力・表現力等」の育成か 「思考力・判断力・表現力等の育成」という教育課題は以下のような要素と複雑に関連しあっている。 1 PISA型学力調査やキー・コンピテンシー(主要能力)の考え方を背景にした「生きる力」という理念…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・思考力・判断力・表現力の育成―どこに重点を置くか
国語科の根本的重要性を認識せよ
現代教育科学 2008年5月号
提言・思考力・判断力・表現力の育成―どこに重点を置くか
「思考の方法」と数学的表現力を問題解決的に
現代教育科学 2008年5月号
提言・思考力・判断力・表現力の育成―どこに重点を置くか
表現力の育成に重点を置くと思考力・判断力も育つ
現代教育科学 2008年5月号
提言・思考力・判断力・表現力の育成―どこに重点を置くか
探究的な活動の充実―式の学習を例として―
現代教育科学 2008年5月号
各教科教育の問題点
国語科教育のどこを改善するか―言語活動の枠作り、土台作りに力を入れる
現代教育科学 2008年5月号
一覧を見る
検索履歴
提言・思考力・判断力・表現力の育成―どこに重点を置くか
なぜ「判断力」重視なのかの明確化から
現代教育科学 2008年5月号
新教科書を手に:有効活用の研究スポット
インターネット活用の研究スポット
社会科教育 2002年4月号
学力向上対策と校内研修のポイント
基礎・基本を何ととらえるか
学校運営研究 2003年6月号
教科書の教え方・ライターからの発信 1
まなび方コーナー・調べる(東京書籍)
社会科教育 2002年4月号
絶対評価の導入で子どもの見方がこう変わった
中学生
生徒のつまずきに、自分のつまずきを見る
現代教育科学 2003年12月号
一覧を見る