詳細情報
編集後記
書誌
国語教育
2000年4月号
著者
江部 満
ジャンル
国語
本文抜粋
○…国立教育研究所の調査「学級がうまく機能しない状況」によりますと、集めた百二例の事例の中で「教師の学級経営が柔軟性を欠いている」七十四例についで、「授業の内容と方法に不満を持つ子どもがいる」が六十五例と第二位を占めていました。解説によりますと、「チョークと黒板、だけで授業をする旧態依然のケースが多…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
編集後記
国語教育 2011年10月号
編集後記
国語教育 2011年9月号
編集後記
国語教育 2011年8月号
編集後記
国語教育 2011年7月号
編集後記
国語教育 2011年6月号
一覧を見る
検索履歴
編集後記
国語教育 2000年4月号
提言・「二十一世紀型授業づくり」への道
母語としての言葉の教育の再生を期して
国語教育 2000年4月号
提言・「伝え合う力」を育てる学習の問題点
こころ・ことば・からだ・いのちを育てる学習を
国語教育 2005年12月号
学習内容の達成度を重視した補充的指導
四段階の学習過程と評価基準(言語技術)をセットに
国語教育 2004年9月号
比較でよくわかる! Aと問うな,Bと問え!
「自分だったら」と問うな,「自分が○○の立場だとしたら」と問え!
(1)「自分だったら」を問う難しさ…
道徳教育 2024年7月号
一覧を見る