詳細情報
国語教育人物誌 (第207回)
埼玉県
書誌
国語教育
2008年6月号
著者
竹長 吉正
ジャンル
国語
本文抜粋
北本美沙子教諭(桶川市立桶川中学校)「覚えて使える敬語の授業―好奇心を引き出す授業作り―」(『言語と教育の研究』第十三輯、二〇〇六年、埼玉大学国語教育第2研究室)を発表…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語教育人物誌 229
埼玉県
国語教育 2010年5月号
国語教育人物誌 217
埼玉県
国語教育 2009年5月号
国語教育人物誌 161
埼玉県
国語教育 2004年8月号
国語教育人物誌 150
埼玉県
国語教育 2003年9月号
国語教育人物誌 136
埼玉県
国語教育 2002年7月号
一覧を見る
検索履歴
国語教育人物誌 207
埼玉県
国語教育 2008年6月号
今月の教材―楽しい授業づくりのヒント 12
中学地理/統計資料を使った東日本大震災の授業
社会科教育 2015年3月号
今月の教材―楽しい授業づくりのヒント 5
中学歴史/平城京の寺院は平安京に移転したのか―平安京と東アジアの変化―
社会科教育 2014年8月号
インターネット活用で授業のここが変わる
英会話の授業でこう活用する
授業研究21 2001年2月号
体験的な学習×有名教材で新しい授業を創る 12
学校行事の共通体験を道徳の授業に生かす
道徳教育 2018年3月号
一覧を見る