詳細情報
特集 「伝統的な言語文化」の授業づくり
提言・「伝統的な言語文化」の授業づくりへの配慮
小学校の古典学習を充実させよう
書誌
国語教育
2008年12月号
著者
中村 孝一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 多様な教材で古典学習を充実したものに 今回の改訂で新設された「伝統的な言語文化と国語の特質に関する事項」の「ア 伝統的な言語文化に関する事項」では、扱う教材が具体的に、次のように示された…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・「伝統的な言語文化」の授業づくりへの配慮
音読は古典のライブ感覚を生み出す
国語教育 2008年12月号
提言・「伝統的な言語文化」の授業づくりへの配慮
「古典の指導」が「言葉の学び」になるように
国語教育 2008年12月号
提言・「伝統的な言語文化」の授業づくりへの配慮
教師も伝統文化と言語文化に楽しもう
国語教育 2008年12月号
提言・「伝統的な言語文化」の授業づくりへの配慮
「活用」と「比較」で伝統的な言語文化の価値に気づく指導を
国語教育 2008年12月号
「伝統的な言語文化」新設の背景
外的要因としての法改正と内的要因としての学力調査
国語教育 2008年12月号
一覧を見る
検索履歴
提言・「伝統的な言語文化」の授業づくりへの配慮
小学校の古典学習を充実させよう
国語教育 2008年12月号
特別支援 奇跡の教育
安田九段が起こした奇跡
教室ツーウェイ 2011年1月号
提言・「伝統的な言語文化」の授業づくりへの配慮
「古典の指導」が「言葉の学び」になるように
国語教育 2008年12月号
TOSS学生 授業検定に挑戦
挑戦と開拓
教室ツーウェイ 2010年12月号
簡単なテストで評価する方法
算数/根拠や過程を大切にするテストの活用
授業のネタ 教材開発 2004年7月号
一覧を見る