詳細情報
資質・能力を育成するカリキュラム・マネジメント (第1回)
新学習指導要領を見据えた国語科授業のカリキュラム・マネジメントとは
書誌
国語教育
2018年4月号
著者
木 展郎
ジャンル
国語/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
1 カリキュラム・マネジメントとは カリキュラム・マネジメントという用語は、和製英語である。カリキュラム(教育課程)とマネジメント(経営)とを一つにし、教育課程をいかに学校経営の立場から考えるか、ということを実行するためのものでもある…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
新学習指導要領・国語のキーワード 12
国語科授業観の転換に向けて
国語教育 2018年3月号
新学習指導要領・国語のキーワード 11
国語科における観点別学習状況の評価A
国語教育 2018年2月号
新学習指導要領・国語のキーワード 10
国語科における観点別学習状況の評価@
国語教育 2018年1月号
新学習指導要領・国語のキーワード 9
どのように学ぶかC
主体的・対話的で深い学び(深い学び)
国語教育 2017年12月号
新学習指導要領・国語のキーワード 8
どのように学ぶかB
主体的・対話的で深い学び(対話的な学び)
国語教育 2017年11月号
一覧を見る
検索履歴
資質・能力を育成するカリキュラム・マネジメント 1
新学習指導要領を見据えた国語科授業のカリキュラム・マネジメントとは
国語教育 2018年4月号
“新しい研究テーマ”を掲げた指導案―書き方&見方
活用型
社会科教育 2009年5月号
“新しい研究テーマ”を掲げた指導案―書き方&見方
体験
社会科教育 2009年5月号
「世界の中の日本」=“つながりの深い国”を語るキーワード
“日本と韓国”
社会科教育 2004年2月号
国語科授業改革論―戦後国語教育史から学ぶもの― 3
読解指導か読書指導かに学ぶ―習得・活用・探求の読みの開発を―
実践国語研究 2010年9月号
一覧を見る