詳細情報
漢字学習 Re デザイン (第11回)
漢字の誤変換をどう防ぐか
書誌
国語教育
2024年2月号
著者
栗林 育雄
ジャンル
国語
本文抜粋
漢字を正しく使いこなす力を育てる 小学校高学年で作文指導を行った際の話です。作文の下書きができた段階で,原稿用紙に手書きするか,ワープロソフトで作成するかを選ばせました。すると,全員がワープロソフトを選択しました。「文の削除や挿入ができて,書き直すのが簡単」「漢字をたくさん使えて便利」という理由が主…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
漢字学習 Re デザイン 12
配当漢字をどう指導するか
国語教育 2024年3月号
漢字学習 Re デザイン 10
学習端末をどう活用するかA
国語教育 2024年1月号
漢字学習 Re デザイン 9
学習端末をどう活用するか@
国語教育 2023年12月号
漢字学習 Re デザイン 8
書きたがらない児童にどう対応するか
国語教育 2023年11月号
漢字学習 Re デザイン 7
漢字文化の担い手をどう育てるか
国語教育 2023年10月号
一覧を見る
検索履歴
漢字学習 Re デザイン 11
漢字の誤変換をどう防ぐか
国語教育 2024年2月号
俵原流 子どもをノセる授業の小技 5
調べる
授業力&学級経営力 2017年8月号
小学校 教材別 今月の子どもの「問い」から展開する授業づくり 11
「読むこと(説明的文章)」の単元における「問い」の追究(2)
国語教育 2024年2月号
保護者に受ける授業参観「新ネタ」 8
パーツで構成・鉄棒の参観授業
楽しい体育の授業 2014年11月号
現場訪問 「学力向上の国語教育」最前線 52
コミュニケーション能力を獲得し人間関係力を高める
国語教育 2002年7月号
一覧を見る