詳細情報
国語教育の実践情報 (第103回)
小学校/令和6年度全国学力・学習状況調査 問題における課題等と指導改善のポイントについて
書誌
国語教育
2024年10月号
著者
大塚 健太郎
ジャンル
国語
本文抜粋
七月二九日に公表された令和6年度の全国学力・学習状況調査の課題等と指導改善のポイントについて報告します。学習指導要領の趣旨の実現に向けた授業改善を目指す手掛かりの一つとしてお使いください…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語教育の実践情報 108
小学校/リーディングDXスクール事業の紹介
国語教育 2025年3月号
国語教育の実践情報 107
小学校/第54回全国小学校国語教育研究大会(山口大会)について
国語教育 2025年2月号
国語教育の実践情報 106
小学校/令和6年度全国学力・学習状況調査問題結果分析についての報告
国語教育 2025年1月号
国語教育の実践情報 105
小学校/令和6年度全国学力・学習状況調査問題結果分析についての報告
国語教育 2024年12月号
国語教育の実践情報 104
小学校/令和6年度全国学力・学習状況調査問題結果分析についての報告
国語教育 2024年11月号
一覧を見る
検索履歴
国語教育の実践情報 103
小学校/令和6年度全国学力・学習状況調査 問題における課題等と指導改善のポイントについて
国語教育 2024年10月号
これまでの校内研修・どこに問題があるか
研究主任の立場から
教師の授業行為を変える研修に
授業研究21 2004年4月号
あらゆる仕事をこなす秘策とパワー
自分が誰かに生かされていると思うとき
女教師ツーウェイ 2011年1月号
特集 子どもの実態調査―上手な活用法
【小遣い調査】調査を機会に子どもに金銭教育を行う〜地域に受け継がれている金銭教育を伝える〜
女教師ツーウェイ 2012年9月号
提言・学級集団の実態把握―どんな方法が有効か
七つの能力診断によって学級の活性化を
心を育てる学級経営 2001年3月号
一覧を見る