詳細情報
特集 “学び方の基本スキル”どう指導するか
教科書の学び方・使い方―基本スキルと指導ポイント
重要用語―活用の基本スキルと指導ポイント
書誌
社会科教育
2004年5月号
著者
原野 克憲
ジャンル
社会
本文抜粋
子供が重要用語を身に付けていくようにするには、どういうスキルが有効なのかを単元名「わたしたちの生活と自然保護」から一例を述べる。 一 この単元の重要用語…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
社会科の学び方にどんなタイプがあるか―と聞かれたら
ストックとしての学び方と社会の学び方
社会科教育 2004年5月号
社会科の学び方にどんなタイプがあるか―と聞かれたら
質疑が思考を触発する
社会科教育 2004年5月号
社会科の学び方にどんなタイプがあるか―と聞かれたら
「調べるための課題」と「考えるための課題」を明確にした問題解決的な学習が社会科の学びの基本
社会科教育 2004年5月号
教科書の学び方・使い方―基本スキルと指導ポイント
写真―読み取りの基本スキルと指導ポイント
社会科教育 2004年5月号
教科書の学び方・使い方―基本スキルと指導ポイント
統計・グラフ―読み取りの基本スキルと指導ポイント
社会科教育 2004年5月号
一覧を見る
検索履歴
教科書の学び方・使い方―基本スキルと指導ポイント
重要用語―活用の基本スキルと指導ポイント
社会科教育 2004年5月号
実践事例
個別評定
前回りはテープを貼って
楽しい体育の授業 2004年10月号
実践事例
中島氏の指導は我流ではないか
正しく追試していない
楽しい体育の授業 2004年11月号
抽象度の高い語句の見える化→素材開発ヒント
政治学習=抽象度の高い語句の見える化ヒント
社会科教育 2015年1月号
探究型の授業をどう創るか 5
向山型「分析批評」しかない
授業研究21 2008年8月号
一覧を見る