詳細情報
特集 国語が大好きになる「黄金の3日間」授業メニュー24
椿原学級の「黄金の3日間」の授業メニュー
書誌
向山型国語教え方教室
2005年4月号
著者
椿原 正和
ジャンル
国語
本文抜粋
1.友達の名前を漢字で書く ノートに箇条書きに番号を書かせる。 @ A 学級の子どもの数だけ書かせる。 そして,次のように言う。 説明 今からこの学級の友達の名前を全部言いますから,ひらがなで書きなさい。(名簿順に言う…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 国語が大好きになる「黄金の3日間」授業メニュー24
伴学級の「黄金の3日間」の授業メニュー
向山型国語教え方教室 2005年4月号
向山型国語の指導法一覧
向山型一字読解指導
問いと答えの基本を学ばせる
向山型国語教え方教室 2015年4月号
丁寧さを積み重ねるシステム
「丁寧さ」は、子どもを諦めさせるまで繰り返す
向山型国語教え方教室 2012年12月号
分析批評「話者」の授業のつまずきと解決策
話者の位置を問い、次に話者の見えを問え!
向山型国語教え方教室 2012年10月号
教師が説明文教材の「読み方」を身につける 20代の修業法
「向山型説明文指導」の三つの修行法
向山型国語教え方教室 2012年8月号
一覧を見る
検索履歴
特集 国語が大好きになる「黄金の3日間」授業メニュー24
椿原学級の「黄金の3日間」の授業メニュー
向山型国語教え方教室 2005年4月号
実践
特別支援学校〈国語〉
文章理解に困難のある子どもに対する読解指導〜「認知」に焦点をあてた国語科の授業づくり〜
特別支援教育の実践情報 2010年9月号
発問
09 発展・一般化を促す技
数学教育 2017年9月号
実践【学校全体で取り組む!学びやすい環境づくり】
5 学校全体のルールづくり〜すべての生徒が安心して学習に取り組める教育環境をめざして〜
特別支援教育の実践情報 2012年11月号
話し合い
12 苦手な生徒を話し合いに巻き込む技
数学教育 2017年9月号
一覧を見る