詳細情報
特集 新要領の「伝統的な言語文化」を授業する
古文・漢文を扱うポイントと教師に必要な技能
書誌
向山型国語教え方教室
2009年12月号
著者
森川 敦子
ジャンル
国語
本文抜粋
1.幅広い教材研究が知的な授業を生む 日本の俳句と中国の漢詩をからめながら,「中国の子ども」に「日本の俳句」を授業した向山氏の実践を学ぶことで,古文・漢文のどんな素材をどうやって授業するかを考えてみたい…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 新要領の「伝統的な言語文化」を授業する
向山実践にみる「伝統的な言語文化」の授業設計
向山型国語教え方教室 2009年12月号
特集 新要領の「伝統的な言語文化」を授業する
昔話・神話・伝承を扱うポイントと教師に必要な技能
向山型国語教え方教室 2009年12月号
特集 新要領の「伝統的な言語文化」を授業する
短歌・俳句を扱うポイントと教師に必要な技能
向山型国語教え方教室 2009年12月号
特集 新要領の「伝統的な言語文化」を授業する
慣用句・故事成語を扱うポイントと教師に必要な技能
向山型国語教え方教室 2009年12月号
特集 新要領の「伝統的な言語文化」を授業する
ことわざを扱うポイントと教師に必要な技能
向山型国語教え方教室 2009年12月号
一覧を見る
検索履歴
特集 新要領の「伝統的な言語文化」を授業する
古文・漢文を扱うポイントと教師に必要な技能
向山型国語教え方教室 2009年12月号
〈シンポジュウム〉一時間の読解の中に“書く”活動をどう入れるか
提案を読んで
実践の振り返りから生まれる新たな授業構想
国語教育 2012年10月号
学年別実践事例
5年/面積の学習を通して、説明する力の伸びを実感
楽しい算数の授業 2010年2月号
視点3 「地理」指導要領トピックにどう取り組むか―見方・考え方の視点から
「地図技能」の定着
子どもの頭の中に認知地図を描かせよう
社会科教育 2017年8月号
特集 「単元構造の型」習得で国語の授業は深まる
説明文教材での単元構造の「型」
向山型国語教え方教室 2009年10月号
一覧を見る