詳細情報
特集 深化する図形の教材研究
3 「数学史」の視点で論じる現代図形教材考
①「ギリシア数学」の視点から
プトレマイオスの弦の表
書誌
数学教育
2013年10月号
著者
斎藤 憲
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 天文学と弦の表 中学校では,三角定規の辺の比は学習するが,それ以外の直角三角形の辺の比は扱わない。三角比・三角関数は高校数学だから仕方がないのだが,実はその計算はそれほど難しいものではない…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 深化する図形の教材研究
1 学習指導要領の変遷でみる中学校数学科・図形教育の足跡と改善の方途
数学教育 2013年10月号
2 プロならここまで深入りしたい! 重要教材,発展教材の掘り下げ方,とらえ方
①いろいろな作図
数学教育 2013年10月号
2 プロならここまで深入りしたい! 重要教材,発展教材の掘り下げ方,とらえ方
②いろいろな多面体
数学教育 2013年10月号
2 プロならここまで深入りしたい! 重要教材,発展教材の掘り下げ方,とらえ方
③式と作図
数学教育 2013年10月号
2 プロならここまで深入りしたい! 重要教材,発展教材の掘り下げ方,とらえ方
④三平方の定理
数学教育 2013年10月号
一覧を見る
検索履歴
3 「数学史」の視点で論じる現代図形教材考
①「ギリシア数学」の視点から
プトレマイオスの弦の表
数学教育 2013年10月号
基本概念が授業を変える
記録・報告・レポートの重視
TOSS開発教材で、記録・報告の技能を確実に習得させる
教室ツーウェイ 2008年6月号
英会話 26
英会話授業の基本は「フラッシュカード」に詰まっている
教室ツーウェイ 2013年5月号
数学的活動を支援するテクノロジーの活用
グラフ電卓の活用-鏡に映って見える高さ[妥当性の検証と予測]
数学教育 2006年12月号
4 苦手な生徒の心を動かすちょっと気配りコミュニケーション
①解答をあきらめさせないヒントの出し方
数学教育 2012年1月号
一覧を見る