詳細情報
特集 教材研究の腕を磨く
2 テーマ別/教材研究の腕を上げるポイント
(3)生徒の実態把握
書誌
数学教育
2021年1月号
著者
新井 仁
ジャンル
算数・数学/教育学一般
本文抜粋
Point1 生徒の学習経験を幅広く把握し,魅力ある授業をつくる 数学の学習経験を振り返り,その定着状況を把握しておくことに加え,教科の枠を超えた学習経験についても把握できるとよいでしょう。生徒の記述などを見て把握したことに基づき魅力ある授業をつくります…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
2 テーマ別/教材研究の腕を上げるポイント
(2)教科書研究
数学教育 2021年1月号
1 「日常の授業」と「研究授業」の2視点で解説! 達人の教材研究法
生徒より先に教師が数学的活動を楽しもう!
数学教育 2021年1月号
1 「日常の授業」と「研究授業」の2視点で解説! 達人の教材研究法
日々の生活の中に教材研究を!
数学教育 2021年1月号
1 「日常の授業」と「研究授業」の2視点で解説! 達人の教材研究法
評価を意識した授業をしよう!
数学教育 2021年1月号
1 「日常の授業」と「研究授業」の2視点で解説! 達人の教材研究法
教材研究に3つの「比較」を位置付けよう!
数学教育 2021年1月号
一覧を見る
検索履歴
2 テーマ別/教材研究の腕を上げるポイント
(3)生徒の実態把握
数学教育 2021年1月号
学力向上への道―中学校数学科・授業改善の最前線 8
事象を多面的に見ることができるようにする指導(1)
数学教育 2014年11月号
編集後記
女教師ツーウェイ 2010年3月号
タイプ別 どの生徒も書けるようにする「記述式問題」の指導
(2)事柄を調べる方法や手順を説明する問題(方法・手順の説明)
数学教育 2023年8月号
若い教師のための算数指導入門 6
考える手がかりをつかませる
楽しい算数の授業 2004年9月号
一覧を見る