詳細情報
体験的な学習×有名教材で新しい授業を創る (第7回)
体験活動で行動へつながる実践意欲を育む
書誌
道徳教育
2017年10月号
著者
島 英公子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1アイマスク体験で、実感をもって教材文を読む 総合的な学習の時間にアイマスク体験などの模擬体験をすることは、子どもたちにとって、道徳的価値を含んだ場面に接することになる。そのため、その後の道徳の時間では、価値の補充、深化、統合が図りやすく、子どものより主体的な学習が可能となる。そして、道徳的価値の自…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
体験的な学習×有名教材で新しい授業を創る 12
学校行事の共通体験を道徳の授業に生かす
道徳教育 2018年3月号
体験的な学習×有名教材で新しい授業を創る 11
教師のボランティア体験を教材への方向づけに活かす
道徳教育 2018年2月号
体験的な学習×有名教材で新しい授業を創る 10
ゲストティーチャーで郷土愛の心を育てる
道徳教育 2018年1月号
体験的な学習×有名教材で新しい授業を創る 9
理科の体験を道徳的価値の自覚に生かす
道徳教育 2017年12月号
体験的な学習×有名教材で新しい授業を創る 8
ロールプレイで友達観を変容させる
道徳教育 2017年11月号
一覧を見る
検索履歴
体験的な学習×有名教材で新しい授業を創る 7
体験活動で行動へつながる実践意欲を育む
道徳教育 2017年10月号
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 1
4年〈押さえどころと授業の組み立て〉
大きな数(億,兆)
向山型算数教え方教室 2011年4月号
確かな国語力をつける実践資料の展開
中学年/対話を意識しながら物語を読む
実践国語研究 2006年9月号
中学校/新学習指導要領に期待する
これからの中学校国語科に期待すること
実践国語研究 2009年3月号
選択学習 授業づくりのポイントはどこか・中学校 12
個性的な経験を重視した選択学習
社会科教育 2001年3月号
一覧を見る