詳細情報
特集 ノート,ワーク,ICT…道徳の「書く活動」最新アイデア
疑問・困ったをズバッと解決 「書く活動」お悩み相談室
意図をもって「書く活動」を取り入れよう
書誌
道徳教育
2024年9月号
著者
望月 伸司
ジャンル
道徳
本文抜粋
みなさん,こんにちは。毎週の道徳授業楽しんでいますか? こちらは,「書く活動」お悩み相談室です。せっかくの週に一度の道徳授業,楽しんだほうがいいのに,どうしても悩んでしまう真面目で誠実な方々の駆け込み寺です。悩まないのもよくないが,悩みすぎも健康にはよくありません。肩の力を抜いて,ポテチでも食べなが…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
[論説]道徳授業における「書く活動」の役割・意義
個別最適,協働的な「書く活動」の実現に向けて
道徳教育 2024年9月号
多面的・多角的思考につながる! 「書く活動」ベストアイデア15
@登場人物に手紙を書く
道徳教育 2024年9月号
多面的・多角的思考につながる! 「書く活動」ベストアイデア15
A家族へのメッセージを書く
道徳教育 2024年9月号
多面的・多角的思考につながる! 「書く活動」ベストアイデア15
B友達に手紙を書く―「竹馬と一りん車」(学研)―
道徳教育 2024年9月号
多面的・多角的思考につながる! 「書く活動」ベストアイデア15
C絵で表現する
道徳教育 2024年9月号
一覧を見る
検索履歴
疑問・困ったをズバッと解決 「書く活動」お悩み相談室
意図をもって「書く活動」を取り入れよう
道徳教育 2024年9月号
向山型要約指導
国語教育界を震撼させたもう一つの指導法
向山型国語教え方教室 2000年10月号
何度も扱う内容項目をどう取り上げるか
資料の特性を生かした工夫【小学校】
道徳教育 2014年10月号
TOSS授業検定「A表」では、何がもとめられるか
何度も「授業を研ぐ」
教室ツーウェイ 2010年9月号
書けない子どものつまずき―何が問題か科学する
課題意識をはぐくむ「書くこと」の指導
実践国語研究 2005年1月号
一覧を見る