詳細情報
特集 教科別「基礎学力」向上の具体策
算数・数学科「基礎学力」向上の具体策
算数は考える楽しさが学力を向上させる
書誌
授業研究21
2001年7月号
著者
坪田 耕三
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
一 学力低下論議の無意味 新学習指導要領が告示されてこの方、内容が減ったので徐々に学力が低下するのではないかとか、また、新しい教科書の検定がすんだ最近では、中身をよく見もしない方々が、まだ、円周率が3で扱われているなどと言っている…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数・数学科「基礎学力」向上の具体策
向山型算数は古い「常識」破り、基礎学力向上の「事実」をつくり続ける
授業研究21 2001年7月号
算数・数学科「基礎学力」向上の具体策
算数の学び方を学ばせる
授業研究21 2001年7月号
算数・数学科「基礎学力」向上の具体策
「向山型算数」が「基礎学力」を向上させる
授業研究21 2001年7月号
算数・数学科「基礎学力」向上の具体策
教科書を使った授業
授業研究21 2001年7月号
総合的学習を教科教育の一環として位置付ける戦略
総合的な算数的活動
授業研究21 2001年6月号
一覧を見る
検索履歴
算数・数学科「基礎学力」向上の具体策
算数は考える楽しさが学力を向上させる
授業研究21 2001年7月号
算数・数学科「基礎学力」向上の具体策
教科書を使った授業
授業研究21 2001年7月号
学習のしかたが身についていない子の指導
何をさせても乱暴
授業のネタ 教材開発 2002年12月号
一覧を見る