詳細情報
特集 成果がわかる「練習学習」の開発
「練習学習」の効果を上げる宿題の出し方
教師が出すのは「宿題」ではない
書誌
授業研究21
2002年11月号
著者
馬場 慶典
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 何の効果もなかった宿題 「宿題を出します。ノート一ページに今日習った漢字の練習をしてきなさい。テストします」 新卒のころ、このような宿題を出していた。全員に同じ量、内容を出す。漢字は全員におぼえてもらいたいという「熱意」だけはあった。ノートを見ると「とにかくノートを埋めました」という感じであっ…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・これまでの「練習学習」の問題点
練習の成果は時間では決まらない
授業研究21 2002年11月号
提言・これまでの「練習学習」の問題点
練習学習を学習活動に位置づける
授業研究21 2002年11月号
提言・これまでの「練習学習」の問題点
算数・数学における練習の問題点
授業研究21 2002年11月号
提言・これまでの「練習学習」の問題点
「型」の修得を超える
授業研究21 2002年11月号
提言・これまでの「練習学習」の問題点
子どもが工夫する余地をつくる
授業研究21 2002年11月号
一覧を見る
検索履歴
「練習学習」の効果を上げる宿題の出し方
教師が出すのは「宿題」ではない
授業研究21 2002年11月号
一覧を見る