詳細情報
特集 全国学力テストは現場を変えるか
全国学力テスト算数・数学問題とこれからの算数・数学科の課題
学力テストB問題への傾向と対策
書誌
授業研究21
2008年1月号
著者
松崎 力
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
一 学力テスト算数B問題の反応 学力テストが実施されて間もない頃、身近な教師に、学力テストに対しての印象や子どもたちの反応を聞いた。 多くの教師は、「教えたことの無いような内容だった」「子どもたちは苦労をしていた」と教えてくれた…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
全国学力テスト算数・数学問題とこれからの算数・数学科の課題
全国学力調査(算数)から見えてくる授業改善の視点
授業研究21 2008年1月号
全国学力テスト算数・数学問題とこれからの算数・数学科の課題
PISA型読解力・活用力と「探究型」学習
授業研究21 2008年1月号
全国学力テスト算数・数学問題とこれからの算数・数学科の課題
問題Bに役に立つ「基礎基本の力」としての問題Aづくりが今後の課題
授業研究21 2008年1月号
全国学力テスト算数・数学問題とこれからの算数・数学科の課題
誤答分析から見える「応用・活用」へのハードル
授業研究21 2008年1月号
全国学力テスト算数・数学問題とこれからの算数・数学科の課題
学級の実態からみえてきた読解力や表現・活用力の課題
授業研究21 2008年1月号
一覧を見る
検索履歴
全国学力テスト算数・数学問題とこれからの算数・数学科の課題
学力テストB問題への傾向と対策
授業研究21 2008年1月号
小特集 いつか取り組みたい!全員参加のダイナミック企画
ロープジャンプ小学生No.1決定戦
授業力&学級統率力 2014年3月号
子どもを授業にグッと引き込む!超オモシロ導入ネタ 11
体つくり運動系〜短なわの概念をくずす導入アイデア〜
前回し跳びで1回とんで,2回とんで…
楽しい体育の授業 2024年2月号
小特集 “共感力”がカギ?=新しい時代の統率力とは
現象面だけを見ない。理由を理解すること
授業力&学級統率力 2014年1月号
「伝え合う力」を育てる教室づくり 24
国語教育 2005年3月号
一覧を見る