詳細情報
投稿 実践記録
自閉症ショウの育ち
書誌
生活指導
2003年6月号
著者
平林 太郎
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
自閉傾向の強いショウくんが、いろいろな問題(反社会的・非社会的)行動を通して、少しずつ変わっていく。 周囲が迷惑をするという状況をただ無くすことに限定せず、本人が困っている状況の何を変えることで、その子の成長を促せるのだろうか…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全7ページ (
70ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
投稿 実践記録
マイタケとかかわって
生活指導 2005年11月号
投稿 実践記録
コメント 和夫が読む
協同実践のススメ
生活指導 2005年11月号
投稿 実践記録
葛藤―Uとの関係づくり
生活指導 2005年6月号
投稿 実践記録
荒れ(!?)の裏側にあるもの
生活指導 2005年5月号
投稿 実践記録
川柳から見た子どもたちの心
生活指導 2005年4月号
一覧を見る
検索履歴
投稿 実践記録
自閉症ショウの育ち
生活指導 2003年6月号
生徒が意欲を示す「関数」の指導
y=ax2の指導のアイデアと実践例
3年 関数の導入における教具の工夫
数学教育 2000年6月号
小集団を活用した教科学習のコツ
こんな時国語科を生かせる
授業研究21 2007年12月号
生徒が意欲的に参加する計算指導の工夫・アイデア
「教材開発」の工夫・アイデア
数学教育 2000年7月号
図形パズル
並行四辺形の理解を深めるトランプゲーム
数学教育 2001年7月号
一覧を見る