詳細情報
特集 子どもがつながるリーダーシップ
小学校実践
平和と信頼のある自由な世界を目ざして
書誌
生活指導
2005年12月号
著者
下畑 俊二
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
5年の3学期に崩壊状況がはっきりしたクラスを6年生で再び受け持った。他者を疑いの目でしか見ることが出来なくなっていた少数者と「冗談の世界」にひたっていたサッカー軍団たちが、対等に認めあい、誰もが安心できる関係を目ざした。異質な者同士が一緒に活動する事で認め合うことができていった…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小学校実践
小学校/安心して楽しい授業と生きることを考える授業
生活指導 2010年2月号
小学校実践
小学校/ 聴き合い学び合える授業を目指して
生活指導 2010年2月号
小学校実践
みんなでクラスをつくっていこう
生活指導 2008年2月号
小学校実践
「先生、わかってないな」
生活指導 2007年12月号
小学校実践
肩書きのないリーダー
生活指導 2007年12月号
一覧を見る
検索履歴
小学校実践
平和と信頼のある自由な世界を目ざして
生活指導 2005年12月号
子どもの時の夢を実現していったあの教え子と親
遠くから見守る目
家庭教育ツーウェイ 2008年1月号
日本一の夢を実現した時
成功体験の積み重ねがやる気を生む
家庭教育ツーウェイ 2008年1月号
学びの本質に迫る 国語科のパフォーマンス課題と評価 4
授業者・教室の持ち味とのつながり
国語教育 2021年7月号
授業時間の使い方=ポイントはここだ!
1時間の時間配分=ポイントはここだ!
道徳教育 2012年12月号
一覧を見る