詳細情報
中学校の国語を改革する (第1回)
実生活・実社会で活用できる国語力の育成
書誌
実践国語研究
2007年5月号
著者
田沼 良宣
ジャンル
国語
本文抜粋
一 今、問われる国語力 平成十九年度全国学力・学習状況調査が間もなく実施される(実施予定日・四月二十四日)。この調査では、実生活に不可欠な「知識」と、その知識を生かす力を試す「活用」の二種類の問題が出題されることになる。国語科における「知識」と「活用」の具体的な内容については昨年実施された予備調査が…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
中学校の国語を改革する 12
小学校の実践に学ぶ
実践国語研究 2009年3月号
中学校の国語を改革する 11
感性や情緒をはぐくむ
実践国語研究 2009年1月号
中学校の国語を改革する 10
合意形成能力を育成する
実践国語研究 2008年11月号
中学校の国語を改革する 9
言語活動例を有機的に関連付ける
実践国語研究 2008年9月号
中学校の国語を改革する 8
思考と表現を一体化する
実践国語研究 2008年7月号
一覧を見る
検索履歴
中学校の国語を改革する 1
実生活・実社会で活用できる国語力の育成
実践国語研究 2007年5月号
高学年
算数の世界を広げる自由研究
楽しい算数の授業 2002年8月号
一覧を見る