詳細情報
セミナー報告 (第1回)
第1回実践国語研究セミナー報告
テーマ:確かな国語の力をつける言語活動の充実
書誌
実践国語研究
2013年5月号
ジャンル
国語
本文抜粋
第一回『実践国語研究セミナー』が、一月一三日(日)お茶の水女子大学附属小学校にて開催されました。 参加者は、北は北海道から南は九州まで全国各地から定員の一〇〇人を超す先生方にお集まりいただきました…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
自立した学び手を育てる国語授業の工夫 6
自立した学び手を育てる3つの視点
実践国語研究 2025年3月号
教科の常識を疑う AI時代の授業研究 6
ドリルを疑う
「繰り返し取り組む」ばかりでいいのか?
実践国語研究 2025年3月号
もっとうまくいく国語授業「プロの技」 6
漢字指導の技
実践国語研究 2025年3月号
子どもの意欲を高める授業アイスブレイク 6
メタ認知を促すアイスブレイク
実践国語研究 2025年3月号
自立した学び手を育てる国語授業の工夫 5
学習者が決めれば,学習者が向き合う
実践国語研究 2025年1月号
一覧を見る
検索履歴
セミナー報告 1
第1回実践国語研究セミナー報告
テーマ:確かな国語の力をつける言語活動の充実
実践国語研究 2013年5月号
編集後記
楽しい算数の授業 2002年12月号
単元別 どの生徒も書けるようにする「図形の証明」の指導
(5)3年「三平方の定理」
数学教育 2023年8月号
実践
高学年/子ども一人一人の学習に教科書を生かす工夫
楽しい算数の授業 2002年12月号
「国語科と他教科の連携」ポイントはここだ! 7
【図画工作科】子どもの姿から言語活動の充実を考える
実践国語研究 2013年5月号
一覧を見る