詳細情報
特集 ジェンダーの視点がなぜ必要か
高校生の「就職難」と均等待遇
書誌
解放教育
2003年1月号
著者
勝部 尚子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
性別不問は「建前」に過ぎない――か? 大阪府高等学校教職員組合女性部で毎年とっている「就職状況アンケート」には「均等法」をかいくぐろうとする事業所の「本音」や違反事例が数多く報告される(大阪府立学校人権教育研究会も毎年アンケート調査を行っていて、そちらの方がより多くの現場の声を網羅しているが)。例…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 ジェンダーの視点がなぜ必要か
特集の趣旨
解放教育 2003年1月号
特集 ジェンダーの視点がなぜ必要か
虐待・暴力とジェンダー―子育て支援の現場から
解放教育 2003年1月号
特集 ジェンダーの視点がなぜ必要か
子どもの遊びとジェンダー―テレビメディアの影響から
解放教育 2003年1月号
特集 ジェンダーの視点がなぜ必要か
男性にとってのジェンダーフリー―運動音痴の男の子の視点から
解放教育 2003年1月号
特集 ジェンダーの視点がなぜ必要か
スクールセクハラと男女共生教育―カウンセリングの現場から感じること
解放教育 2003年1月号
一覧を見る
検索履歴
特集 ジェンダーの視点がなぜ必要か
高校生の「就職難」と均等待遇
解放教育 2003年1月号
一覧を見る