詳細情報
特集 「子どもの学び」を深める夏休み自由研究
総合的な学習を深める自由研究
海辺の生きものしらべ―授業で「魚のつり方」を教えよ!
書誌
授業のネタ 教材開発
2001年8月号
著者
冨田 元久
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
保護者だのみの自由研究からの脱出 1 「魚のつり方」を教えよ! ◆夏休みの自由研究では、何か特別な指導をしなければならない。 ◆上手にまとめるためには、保護者の力を借りなければならない…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総合的な学習を深める自由研究
スーパーから世界が見える
授業のネタ 教材開発 2001年8月号
総合的な学習を深める自由研究
八百屋から世界が見える―八百屋でハテナを見つけさせよう
授業のネタ 教材開発 2001年8月号
総合的な学習を深める自由研究
くだもの屋から世界が見える
授業のネタ 教材開発 2001年8月号
総合的な学習を深める自由研究
外国から入った言葉しらべ
授業のネタ 教材開発 2001年8月号
総合的な学習を深める自由研究
外国から入った音楽しらべ
授業のネタ 教材開発 2001年8月号
一覧を見る
検索履歴
総合的な学習を深める自由研究
海辺の生きものしらべ―授業で「魚のつり方」を教えよ!
授業のネタ 教材開発 2001年8月号
言葉による見方・考え方を働かせる学習課題 1
理論/「言葉による見方・考え方」とは
国語教育 2025年4月号
わが県の国語ソムリエ 28
沖縄県
国語教育 2014年8月号
特集 思考力・判断力・表現力を伸ばす「問題提示」テクニック
16 発展的に考えさせる
数学教育 2021年8月号
特集 思考力・判断力・表現力を伸ばす「問題提示」テクニック
09 ICTを活用する
数学教育 2021年8月号
一覧を見る