詳細情報
特集 学ぶ楽しさを味わう算数学習
総論・算数を「学ぶ楽しさ」とは
子どもが学ぶ楽しさを味わうために
書誌
楽しい算数の授業
2003年4月号
著者
松尾 七重
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 子どもは学ぶ楽しさを味わっているのか? 最近の教育界では,子どもの学ぶ意欲を高めることが最重要課題の一つとされている。しかしながら,授業において子どもが学ぶ楽しさを味わうために,子どもの興味をひくキャラクターを使ったり,流行の話を取り入れたりして,おもしろおかしい課題や場面を与えることがあるの…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総論・算数を「学ぶ楽しさ」とは
生きる力を育てる算数指導
楽しい算数の授業 2003年4月号
総論・算数を「学ぶ楽しさ」とは
4月の教室はエネルギーいっぱい
楽しい算数の授業 2003年4月号
事例
1年/子どもたちをひきつける教師のひと工夫
楽しい算数の授業 2003年4月号
事例
2年/準備を整え,爽やかにスタート!
楽しい算数の授業 2003年4月号
事例
3年/学ぶ楽しさと数学的な考え方
楽しい算数の授業 2003年4月号
一覧を見る
検索履歴
総論・算数を「学ぶ楽しさ」とは
子どもが学ぶ楽しさを味わうために
楽しい算数の授業 2003年4月号
授業力アップ! 今月の授業とつまずき指導
【4年】もとの数はいくつ
図を描いて関係をつかもう
楽しい算数の授業 2010年10月号
授業力アップ! 今月の授業と評価
【第1学年】机の縦と横の長さを比べよう
ながさくらべ
楽しい算数の授業 2002年10月号
すぐにできる,つまずきを防ぐ「関数」の指導事例
比例定数が負の数になると間違えやすくなる
数学教育 2004年10月号
授業力アップ! 今月の授業と評価
【第1学年】「絵合わせ」ゲームをしよう
なんばんめ
楽しい算数の授業 2002年4月号
一覧を見る