詳細情報
授業力アップ! 今月の授業と板書
【第1学年】ながさくらべをしよう
ながさくらべ
書誌
楽しい算数の授業
2005年9月号
著者
金子 明子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
<本時のめあて> 長さくらべに興味をもち,2つの長さを直接比べる方法や媒介物を用いて間接的に比べる方法を工夫し,長さの概念の素地を養う。 <本時への思い…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業力アップ! 今月の授業と板書
【第1学年】どちらがおおいかかんがえよう
おおいほう すくないほう
楽しい算数の授業 2006年3月号
授業力アップ! 今月の授業と板書
【第1学年】大きいかずをかぞえよう
大きい かず
楽しい算数の授業 2006年1月号
授業力アップ! 今月の授業と板書
【第1学年】けいさんのしかたをかんがえよう
ひきざん
楽しい算数の授業 2005年11月号
授業力アップ! 今月の授業と板書
【第1学年】数のちがいを求めよう
のこりはいくつ ちがいはいくつ
楽しい算数の授業 2005年7月号
授業力アップ! 今月の授業と板書
【第1学年】数の合成,分解をしよう
いくつといくつ
楽しい算数の授業 2005年5月号
一覧を見る
検索履歴
授業力アップ! 今月の授業と板書
【第1学年】ながさくらべをしよう
ながさくらべ
楽しい算数の授業 2005年9月号
わたしの道徳授業・小学校 299
話合い活動エトセトラ
児童の実態や資料の特性に合わせて
道徳教育 2011年2月号
ESSAY
多様だからこそ共生社会を目指して
LD,ADHD&ASD 2024年4月号
特集 “教科書3割増”教え残しを防ぐ授業システム
〈巻頭特集論文〉学習進度を安定させる授業とシステムが必要
向山型算数教え方教室 2012年5月号
今、子供に伝えたい保健の指導
喫煙の事実と断り方を教え落とす
楽しい体育の授業 2004年6月号
一覧を見る