詳細情報
授業力アップ! 今月の授業と板書
【第2学年】もっと大きい数をしらべよう
10000までの数
書誌
楽しい算数の授業
2006年2月号
著者
岡本 和未
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
<本時のめあて> 1000の束を作って数えることにより,1000 よりも大きい数の読み方を知り,1000をこえる数の表し方やしくみについて調べるという課題をつかませる…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業力アップ! 今月の授業と板書
【第2学年】形をしらべよう
三角形と四角形
楽しい算数の授業 2005年12月号
授業力アップ! 今月の授業と板書
【第2学年】あたらしい計算を考えよう
かけ算(1)
楽しい算数の授業 2005年10月号
授業力アップ! 今月の授業と板書
【第2学年】計算のじゅんじょ
大きい数をしらべよう
楽しい算数の授業 2005年8月号
授業力アップ! 今月の授業と板書
【第2学年】いろいろな形を作ろう
形づくり
楽しい算数の授業 2005年7月号
授業力アップ! 今月の授業と板書
【第2学年】すきなあそびしらべをしよう
ひょう・グラフととけい
楽しい算数の授業 2005年4月号
一覧を見る
検索履歴
授業力アップ! 今月の授業と板書
【第2学年】もっと大きい数をしらべよう
10000までの数
楽しい算数の授業 2006年2月号
親の会ニュース 4
「全国LD親の会」コスモ・たつの子
LD&ADHD 2003年1月号
03年度計画に向けて=何を検討しどう準備するか
学校の外部評価・どんなシステムが必要か
学校運営研究 2003年1月号
Level別 必ず身に付けたい道徳の授業技術
書く活動の授業技術
道徳教育 2024年5月号
“日課表・時間割”の評価チェック点と見なおしシステムの開発
学級担任として考える
「授業時間」が確保されているか
学校運営研究 2002年4月号
一覧を見る