詳細情報
算数が好きになる問題
小学3年/九九を何回つづけられるかな…?
書誌
楽しい算数の授業
2006年4月号
著者
大津 崇
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
【やくそく】 (1) さいしょに,九九を1つ思いうかべます。 (2) その九九の答えの,十の位の数と一の位の数で,また九九をつくります。 (3) これをつづけて,答えが1けたの数(0から9までの数)になったらおわりです…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数が好きになる問題
小学3年/いくつできるかな?
楽しい算数の授業 2006年6月号
算数が好きになる問題
小学3年/どんなことばがでてくるかな?
楽しい算数の授業 2006年5月号
算数が好きになる問題
[3年]算数のお話をつくろう
楽しい算数の授業 2012年3月号
算数が好きになる問題
[3年]20をめざせ!
楽しい算数の授業 2012年2月号
算数が好きになる問題
[3年]かくれた数をさがし出そう
楽しい算数の授業 2012年1月号
一覧を見る
検索履歴
算数が好きになる問題
小学3年/九九を何回つづけられるかな…?
楽しい算数の授業 2006年4月号
4 証明を書くことにかかわる問題
F証明の構想を立てることができない
数学教育 2014年9月号
Level別 必ず身に付けたい道徳の授業技術
話し合いの授業技術
道徳教育 2024年5月号
リアルな世界と日本がわかる!地理授業デザイン 17
電力供給のリアルと地理授業デザイン
社会科教育 2024年8月号
“問題解決学習”隣の教室の実態ルポ
形式にとらわれて子どもたちを生かせない授業
向山型算数教え方教室 2009年10月号
一覧を見る