詳細情報
TOSS学生 授業検定に挑戦
授業技量検定受検の心構え
書誌
教室ツーウェイ
2010年9月号
著者
島 竜一
本文抜粋
1.失敗のイメージとの戦い 「練習通りにいかなくてもいい、そんな時にどう乗り越えるかが大切なのだ。とにかく自分自身が楽しんで授業をしよう!」 私は検定を受検する前、いつもこの言葉を自分に言い聞かせる…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
TOSS学生 授業検定に挑戦
長崎学生「チーム作り」
西日本、そして全国へ
教室ツーウェイ 2011年3月号
TOSS学生 授業検定に挑戦
検定で学んだ、緊張場面の価値
教室ツーウェイ 2011年2月号
TOSS学生 授業検定に挑戦
夢と現状との距離を知る
教室ツーウェイ 2011年1月号
TOSS学生 授業検定に挑戦
挑戦と開拓
教室ツーウェイ 2010年12月号
TOSS学生 授業検定に挑戦
とにかく挑戦し続ける!
教室ツーウェイ 2010年11月号
一覧を見る
検索履歴
TOSS学生 授業検定に挑戦
授業技量検定受検の心構え
教室ツーウェイ 2010年9月号
事例
子ども理解
基本的生活習慣の確立状況の調査と生かし方
障害児の授業研究 2003年4月号
授業に役立つホームページ
総合的学習/参加できる「環境」のサイト
授業のネタ 教材開発 2001年1月号
導入5分で子どもの心を掴む・国語の授業
軟派の「導入」、硬派の「導入」
授業研究21 2004年10月号
子どもに伝える“そもそも定義”のワンポイント解説
ビオトープとは何か
楽しい理科授業 2005年8月号
一覧を見る