詳細情報
特集 育てよう!教室のコミュニケーション能力
コミュニケーション能力育成のシステム 討論の授業での育成
指名なし討論を通して、子ども達は作法を使いこなすようになる
書誌
教室ツーウェイ
2011年8月号
著者
河田 孝文
本文抜粋
一 討論の授業の教育力 討論の授業は、自治力を育てる。 学級参観した倉橋絢子氏(愛知県刈谷市立依佐美中学校)の参観記から実感した。 昼休みの「みんな遊び」について、遊び係から提案がありました。鬼ごっこの鬼の決め方、はさみうちをどうするかという話のときのこと。「意見があります」「こないだ、ずるをして…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 育てよう!教室のコミュニケーション能力
すぐれた教育活動のシステムにはコミュニケ―ションの場が用意されている
教室ツーウェイ 2011年8月号
教育活動のシステム化とは
システムをつくるために必要なこと
教室ツーウェイ 2011年8月号
教育活動のシステム化とは
なぜ教育活動をシステム化するのか。
教室ツーウェイ 2011年8月号
コミュニケーション能力育成のシステム 討論の授業での育成
システマティックに「個別評定」する
教室ツーウェイ 2011年8月号
コミュニケーション能力育成のシステム 授業の活動場面での育成
子ども達が自信をつける4つのシステム
教室ツーウェイ 2011年8月号
一覧を見る
検索履歴
コミュニケーション能力育成のシステム 討論の授業での育成
指名なし討論を通して、子ども達は作法を使いこなすようになる
教室ツーウェイ 2011年8月号
一覧を見る