詳細情報
特集 読み書き―発達障がい児の特徴的つまずきと効果的対応策
中学年の読み書き指導
向山式音読指導と赤鉛筆指導が子どものやる気を引き出した
書誌
特別支援教育教え方教室
2012年2月号
著者
平 眞由美
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
「読み」と「書き」について,それぞれ事例を挙げて紹介する。 1集中の続かないA君 3年生のA君は集中が続かない。気になることがあると,ふっとそちらに気をとられてしまう。そんなA君が夢中になったのが,詩の音読だった…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集のねらい
「読み書き指導」を支える基本の考え
特別支援教育教え方教室 2012年2月号
小学生の読み書き指導に必要な取り組み
我流を排し,TOSSランド等の先人の恩恵を活用しよう
特別支援教育教え方教室 2012年2月号
小学生の読み書き指導に必要な取り組み
「読み」と「書き」の苦手さをまず知ることからはじめよう!
特別支援教育教え方教室 2012年2月号
中学年の読み書き指導
小さな成功体験が発達障がい児の学習を支える
特別支援教育教え方教室 2012年2月号
中学年の読み書き指導
全体計画を立てることでよりよい指導をすることができる
特別支援教育教え方教室 2012年2月号
一覧を見る
検索履歴
中学年の読み書き指導
向山式音読指導と赤鉛筆指導が子どものやる気を引き出した
特別支援教育教え方教室 2012年2月号
一覧を見る