詳細情報
未来を見据えた“学習スタイル”のイノベーション (第4回)
「効果」のあるICTを活用した授業を目指して
・・・・・・
小島 崇義
・
山ア 哲平
教員のICT活用指導力を高める校内研修のあり方
・・・・・・
北澤 武
書誌
授業力&学級統率力
2014年7月号
著者
小島 崇義
・
山ア 哲平
/
北澤 武
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
■はじめに 私たちが勤める足立区立辰沼小学校は、平成二二年度より足立区ICT機器活用事業推進校の指定を受けるとともに、大学との研究連携を図り、物的・知的・人的支援を受けながら研究を進めてきた。その際…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
未来を見据えた“学習スタイル”のイノベーション 6
未来に生きる子供のために
授業力&学級統率力 2014年9月号
未来を見据えた“学習スタイル”のイノベーション 5
学習のスタートラインにたつためのICTの活用
授業力&学級統率力 2014年8月号
未来を見据えた“学習スタイル”のイノベーション 5
自分の力で学ぶためのICT活用
授業力&学級統率力 2014年8月号
未来を見据えた“学習スタイル”のイノベーション 3
算数学習のメタ認知を促進
授業力&学級統率力 2014年6月号
未来を見据えた“学習スタイル”のイノベーション 3
ドリルの学習過程を見える化
授業力&学級統率力 2014年6月号
一覧を見る
検索履歴
未来を見据えた“学習スタイル”のイノベーション 4
「効果」のあるICTを活用した授業を目指して
授業力&学級統率力 2014年7月号
『教室ツーウェイ』が私の教師人生をどう変化させたか
『教室ツーウェイ』は、師であり友である
教室ツーウェイ 2015年3月号
校内研修のイノベーション 1
【尾崎正彦先生が推す研修内容&研修システム】超一流の指導者で校内研修を変える
授業力&学級統率力 2014年4月号
表紙&目次の絵 12
「鶴が飛ぶ」というテーマは、進級・卒業する子どもたちの気持ちにフィットする
授業力&学級統率力 2014年3月号
未来を見据えた“学習スタイル”のイノベーション 5
学習のスタートラインにたつためのICTの活用
授業力&学級統率力 2014年8月号
一覧を見る