詳細情報
授業の力・授業の可能性を求めて (第3回)
実践/大量の小麦粉を使って思い切り遊ぼう!
・・・・・・
和田 幸子
・
満田 浩史
・
米原 真弓
コメント
・・・・・・
太田 正己
書誌
特別支援教育の実践情報
2009年9月号
著者
和田 幸子
・
満田 浩史
・
米原 真弓
/
太田 正己
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
和田先生たちは,この授業で「肢体不自由を併せもつ児童のダイナミックな動き」を引き出そうとされている。そのためにこの授業の教材がどのように工夫されているのかに注目したい。その工夫によって「授業の力」が発…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業の力・授業の可能性を求めて 6
コメント
特別支援教育の実践情報 2010年3月号
授業の力・授業の可能性を求めて 5
コメント
特別支援教育の実践情報 2010年1月号
授業の力・授業の可能性を求めて 4
コメント
特別支援教育の実践情報 2009年11月号
授業の力・授業の可能性を求めて 2
コメント
特別支援教育の実践情報 2009年7月号
授業の力・授業の可能性を求めて 1
コメント
特別支援教育の実践情報 2009年5月号
一覧を見る
検索履歴
授業の力・授業の可能性を求めて 3
実践/大量の小麦粉を使って思い切り遊ぼう!
特別支援教育の実践情報 2009年9月号
児童会・生徒会活動の用語解説 7
小学校10/時間の取り方
特別活動研究 2001年10月号
一覧を見る