詳細情報
授業の力・授業の可能性を求めて (第6回)
実践 自閉症児童の課題解決の力と人とかかわる力の育成を大切にした生活単元学習の取り組み
・・・・・・
大野呂 浩志
コメント
・・・・・・
太田 正己
書誌
特別支援教育の実践情報
2010年3月号
著者
大野呂 浩志
/
太田 正己
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
皇學館大学社会福祉学部教授 教育が子どもの可能性を信じて行われるものであるとするならば,教師が日々の授業において,その可能性へ挑戦することはきわめて重要である。多くの研究が,自閉症において「人とかかわ…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業の力・授業の可能性を求めて 5
コメント
特別支援教育の実践情報 2010年1月号
授業の力・授業の可能性を求めて 4
コメント
特別支援教育の実践情報 2009年11月号
授業の力・授業の可能性を求めて 3
コメント
特別支援教育の実践情報 2009年9月号
授業の力・授業の可能性を求めて 2
コメント
特別支援教育の実践情報 2009年7月号
授業の力・授業の可能性を求めて 1
コメント
特別支援教育の実践情報 2009年5月号
一覧を見る
検索履歴
授業の力・授業の可能性を求めて 6
実践 自閉症児童の課題解決の力と人とかかわる力の育成を大切にした生活単元学習の取り組み
特別支援教育の実践情報 2010年3月号
一覧を見る