詳細情報
生きづらさを抱える子どものためのレジリエンス〈resilience〉を育む (第3回)
目に見えない心の輪郭を描き出す対話を試みる
書誌
特別支援教育の実践情報
2017年9月号
著者
植木田 潤
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
分かりにくさから生じる 「共感しづらさ」 今回は教育相談で出会ったBくんの事例を通して,子どものレジリエンスを高めるための『話の聴き方』を考えたいと思います。(個人情報に配慮し,本質を損なわない程度に複数事例を組み合わせた仮想事例です…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
生きづらさを抱える子どものためのレジリエンス〈resilience〉を育む 6
子どもたちの将来的な自立や自己実現を見据えて
特別支援教育の実践情報 2018年3月号
生きづらさを抱える子どものためのレジリエンス〈resilience〉を育む 5
怒りと絶望を共に味わい,深い喪失体験に寄り添う
特別支援教育の実践情報 2018年1月号
生きづらさを抱える子どものためのレジリエンス〈resilience〉を育む 4
レジリエンスを高める「自立活動」
目に見えないものを感じる力の形成
特別支援教育の実践情報 2017年11月号
生きづらさを抱える子どものためのレジリエンス〈resilience〉を育む 2
予防的な方策で「自己理解」を支援する
特別支援教育の実践情報 2017年7月号
生きづらさを抱える子どものためのレジリエンス〈resilience〉を育む 1
学校で取り組むレジリエンスを高める支援
特別支援教育の実践情報 2017年5月号
一覧を見る
検索履歴
生きづらさを抱える子どものためのレジリエンス〈resilience〉を育む 3
目に見えない心の輪郭を描き出す対話を試みる
特別支援教育の実践情報 2017年9月号
一覧を見る