関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 学校で創るカリキュラムの開発 (第1回)
  • 年間を通じた総合的学習とメディア教育の開発研究〜岡山市立平福小学校〜
書誌
現代教育科学 2000年4月号
著者
水越 敏行・青木 将
ジャンル
教育学一般/総合的な学習
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 学校で創るカリキュラムの開発 (第11回)
  • 「人・もの・こと」との出会いから学ぶ総合的学習
書誌
現代教育科学 2001年2月号
著者
水越 敏行・川本 隆史
ジャンル
教育学一般/総合的な学習
本文抜粋
大阪市立玉川小学校、下町の老舗小学校が、新しい総合的学習に取り組んでいる。大阪市中央卸売市場を校区に持つ地の利、人の利を活かし、他方ではインターネットなどの新しいメディアを使い込んで…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 学校で創るカリキュラムの開発 (第10回)
  • 情報活用能力を育てる必修・選択・総合的学習
書誌
現代教育科学 2001年1月号
著者
水越 敏行・柴田 恭子
ジャンル
教育学一般/総合的な学習
本文抜粋
御陵中学校との出会い 福岡市の隣に、というよりも福岡空港からさほど遠くないところに、大野城市があり、御陵中学校はその市立校である。福岡県や福岡市の教育センターでの講習会などの前後に時々、この学校におう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 学校で創るカリキュラムの開発 (第9回)
  • 選択学習と総合的学習に新天地を開く
書誌
現代教育科学 2000年12月号
著者
水越 敏行・波岸 克泰
ジャンル
教育学一般/総合的な学習
本文抜粋
1 先月号に引き続いて旭川附属を取り上げるが、今度は中学校である。私がうかがったのは、二〇〇〇年六月で、小中学校が同日に教育研究大会を開いたのである。実はこの旭川附属中学校を訪ねたのは、この数年間…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • カリキュラム開発で学校と教師が変わる (第19回)
  • 総合的学習のカリキュラム開発で教師が変わる!
書誌
現代教育科学 2001年12月号
著者
安彦 忠彦
ジャンル
教育学一般/総合的な学習
本文抜粋
一 カリキュラム開発で変わるもの これから少し具体的な実践例を通して、教師がカリキュラム開発をすることで、どこがどう変わるのか、またどう変わるべきか考えてみたい。最初に、「カリキュラム開発の経験で…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 学校をどないするねん (第12回)
  • 総合的学習は10年後、「なくなる?」
書誌
現代教育科学 2001年3月号
著者
野口 克海
ジャンル
教育学一般/総合的な学習
本文抜粋
学力低下の大合唱 元文部省視学官の中野重人先生は、「生活科をつくる時は、厳しい反対があって、定着するまで大変苦労したのに、総合的学習についてはどうして、こんなに反対がなく静かなんだ?」と平成十一年度ぐ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • カリキュラム開発で学校と教師が変わる (第6回)
  • カリキュラム開発
書誌
現代教育科学 2000年11月号
著者
安彦 忠彦
ジャンル
教育学一般/総合的な学習
本文抜粋
一 カリキュラム開発の二つの考え方 「カリキュラム開発 CurriculumDevelopment」ということばは、よく使われているけれども、何をどうすることなのか、という具体的な活動については明示さ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 「子ども中心主義」教育の批判と克服
  • 総合的学習は「子ども中心主義」の具体化か
  • 教師の指導で、子どもは自ら学びをつくる
書誌
現代教育科学 2007年3月号
著者
江間 史明
ジャンル
教育学一般/総合的な学習
本文抜粋
1 「総合的な学習」の現状 山形市内の中学校の総合的学習である。単元は「私の住む街『山形』」(中一)。本時は、クラス発表会である。目標は、次のようになっている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「子ども中心主義」教育の批判と克服
  • 総合的学習は「子ども中心主義」の具体化か
  • 知識、知識、知識
書誌
現代教育科学 2007年3月号
著者
安藤 豊
ジャンル
教育学一般/総合的な学習
本文抜粋
■具体化そのものである 「総合的学習の時間」(以下「総合」)は、「子ども中心主義」の具体化か、と問われている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「子ども中心主義」教育の批判と克服
  • 総合的学習は「子ども中心主義」の具体化か
  • 職場体験学習で生徒は《生き方》を学ぶ
書誌
現代教育科学 2007年3月号
著者
染谷 幸二
ジャンル
教育学一般/総合的な学習
本文抜粋
1 「総合的な学習」の創設を、私は大歓迎した。大袈裟かもしれないが、中学校教育そのものが大変革すると期待した。なぜなら、高校入試に束縛されないダイナミックな学習ができるからである。そこに、中学生として…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 PISA型読解力は何を示唆するか
  • 他教科・総合からPISA型読解力を考える
  • 総合/総合的な学習の時間で問題解決的な総合言語力を育てよう!
書誌
現代教育科学 2006年9月号
著者
田中 博之
ジャンル
教育学一般/総合的な学習
本文抜粋
PISA型読解力は、わが国の教育課程では、総合的な学習の時間でこそ十分に育てられる総合学力である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 PISA型読解力は何を示唆するか
  • 文科省「読解力向上に関する指導資料」を検討する
  • 総合的な学習の立場から
  • 調べてまとめてからが、本番である
書誌
現代教育科学 2006年9月号
著者
吉川 廣二
ジャンル
教育学一般/総合的な学習
本文抜粋
文部科学省「『読解力』向上に関する指導資料 U PISA調査(読解力)の結果を踏まえた指導の改善 1 指導の改善の方向 (1) 基本的な考え方」の中に、次の文章がある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 PISA型読解力は何を示唆するか
  • 文科省「読解力向上に関する指導資料」を検討する
  • 総合的な学習の立場から
  • 「全体計画」に読解力の養成のステップを位置付けよう!
書誌
現代教育科学 2006年9月号
著者
岡田 健治
ジャンル
教育学一般/総合的な学習
本文抜粋
1 読解力は国語だけではない 読解力は、学力の基礎である。このことは、昔から常識中の常識だった。読解力が低い子どもは、算数の文章題が解けない。社会科の教科書が読めない。理科の教科書が読めない。実験や観…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 到達目標の明確化で授業は変わる
  • 重点課題(5)「総合的学習の見直し」授業をこう変える
  • 総合的な学習で学力向上プロジェクトに取り組もう!
書誌
現代教育科学 2006年4月号
著者
田中 博之
ジャンル
教育学一般/総合的な学習
本文抜粋
筆者は、今、総合的な学習の時間を見直すとすれば、それは時間数の削減でも、あるいは、「聖域なき構造改革」のために総合学習コーディネータの予算を引き上げることでもなく、子どもの学力向上に効果を上げられるほ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 到達目標の明確化で授業は変わる
  • 重点課題(5)「総合的学習の見直し」授業をこう変える
  • 単元ごとの実践スキル形成の具体化
書誌
現代教育科学 2006年4月号
著者
階 玲治
ジャンル
教育学一般/総合的な学習
本文抜粋
到達目標明確化は課題山積 現在進められている新学習指導要領作成に向けた到達目標の明確化は、総合的学習の場合、特に課題山積である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 到達目標の明確化で授業は変わる
  • 重点課題(5)「総合的学習の見直し」授業をこう変える
  • 単元ごとの評価規準表を意識して授業を行う
書誌
現代教育科学 2006年4月号
著者
戸井 和彦
ジャンル
教育学一般/総合的な学習
本文抜粋
1 身に付けさせたい力は何か 子どもの学びを次の活動に生かすような評価が必要である。 そのためには、授業前からしっかりした評価基準を持ち、授業に臨まないといけない。そして、その評価を次の授業に生かすの…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「学力向上」の実践提案を検証する
  • 総合的学習で期待されている「学力」とは
  • 基本的な「学び方」と「考え方」を身につける
書誌
現代教育科学 2002年10月号
著者
鶴田 清司
ジャンル
教育学一般/総合的な学習
本文抜粋
一 自己学習力をつけるために 「総合的な学習の時間」の「ねらい」の中に、「学び方やものの考え方を身に付け、問題の解決や探究活動に主体的、創造的に取り組む態度を育て、自己の生き方を考えることができるよう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「学力向上」の実践提案を検証する
  • 総合的学習で期待されている「学力」とは
  • 総合学習が担う学力の二つの側面
書誌
現代教育科学 2002年10月号
著者
菊池 乙夫
ジャンル
教育学一般/総合的な学習
本文抜粋
総合学習は学力を高める学習≠ナある! 総合学習は学習≠ナあって、単なる体験活動や「あそび」の延長ではない! まずはこの大前提に立つことが、学力向上を期待できる総合学習になる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「学力向上」の実践提案を検証する
  • 総合的学習で期待されている「学力」とは
  • 学習成果の自覚的ネットワーク化
書誌
現代教育科学 2002年10月号
著者
北 俊夫
ジャンル
教育学一般/総合的な学習
本文抜粋
なぜ、総合的な学習の時間が教科の貴重な時間を削ってまでしてつくられたのか。その趣旨の一つは、各教科の学習をとおして身につけた基礎・基本や学び方・調べ方、問題解決能力や表現力などの諸能力などを生かし、そ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「学力向上」の実践提案を検証する
  • 総合的学習で期待されている「学力」とは
  • 総合認識を通して得られる態度、能力、知識・理解
書誌
現代教育科学 2002年10月号
著者
森 一夫
ジャンル
教育学一般/総合的な学習
本文抜粋
一 クロス・カリキュラムを志向しつつも、煮つまらないまま、中途半端で終わってしまった総合的学習
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「三割削減」で問われる学力向上対策
  • 総合的学習で育てる「学力」とは何か―教科学習との関連で
  • 「総合的」学習が育てる「学力」
書誌
現代教育科学 2002年6月号
著者
中西 一弘
ジャンル
教育学一般/総合的な学習
本文抜粋
■「あそび心」が支える総合的学習 総合的学習が始まった。この学習は、生活科の発足時を思い起こさせる。従来の教科の枠をはずして、児童に思い切り希望のことをさせよう、という点で、発想の根は等しい。ただ、低…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ