関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 校長の仕事と責任 (第7回)
  • 「説明責任」で学校は再生するのか
書誌
現代教育科学 2000年10月号
著者
大森 修
ジャンル
教育学一般
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 校長の仕事と責任 (第12回)
  • 教育改革元年になるか
書誌
現代教育科学 2001年3月号
著者
大森 修
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
読売新聞十一月二十五日朝刊一面トップ記事がある。 その見出しは次のようになっている。 優れた先生 給与で厚遇…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 校長の仕事と責任 (第11回)
  • 「学校評議員制度」で学校は再生するか
書誌
現代教育科学 2001年2月号
著者
大森 修
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
平成十二年一月二十一日付け文部省令第三号で、文部省は「学校教育法施行規則の一部を改正する省令」を通知した…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 校長の仕事と責任 (第10回)
  • 『学校づくりの記』で見る校長の役割(2)
書誌
現代教育科学 2001年1月号
著者
大森 修
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
斎藤喜博氏は、名著『学校づくりの記』(斎藤喜博全集11、国土社)で、章を設けて「校長の役割」を書いている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 校長の仕事と責任 (第9回)
  • 『学校づくりの記』で見る校長の役割(1)
書誌
現代教育科学 2000年12月号
著者
大森 修
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
校長の役割として強調されだしているのがこれである。 マネジメント しかし、である。 組織がマネジメントとはほど遠い組織になっている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 校長の仕事と責任 (第8回)
  • 教育改革国民会議「審議の報告」への「異見」
書誌
現代教育科学 2000年11月号
著者
大森 修
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
教育改革国民会議は、分科会の審議報告を発表した。第二分科会は学校教育についてもいくつもの提言をしている。〈現状認識〉では、次のことが指摘されている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 校長の仕事と責任 (第6回)
  • 公と私の区別をつけられるか
書誌
現代教育科学 2000年9月号
著者
大森 修
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
校長の責任は学校に関する事柄のいっさいがっさいだという。いったいどこの職場で、このような職場があるのか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 校長の仕事と責任 (第5回)
  • 「校長のリーダーシップ論」批判
書誌
現代教育科学 2000年8月号
著者
大森 修
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
 校長はリーダーではない。 にもかかわらず、校長のリーダーシップがいわれる。 リーダーではないのに、リーダーシップを言おうとするとどうなるか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 校長の仕事と責任 (第4回)
  • 校長の同一校長期間勤務で学校は再生するか
書誌
現代教育科学 2000年7月号
著者
大森 修
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
 文部省は校長の同一校長期間勤務を提言した。これはいくつかの答申をふまえての提言である。 平成十一年度終盤で話題になったことはこれである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 校長の仕事と責任 (第3回)
  • 「手」を引く決断をする
書誌
現代教育科学 2000年6月号
著者
大森 修
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
 現在のような無責任状況下で校長の責任を問うことは困難である。 学校の責任と役割と地域や家庭の責任と役割とを区別できなければ、責任を問うても意義は薄い…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 校長の仕事と責任 (第2回)
  • 学校を開いても「責任」をとれるか
書誌
現代教育科学 2000年5月号
著者
大森 修
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
 4月号で、京都の小学生殺害事件について書いた。原稿を送付直後に、新学期早々和歌山県の中学生殺傷事件が起きた。この事件も白昼である。しかも、場所は教室であった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 校長の仕事と責任 (第1回)
  • これでも責任がとれるか
書誌
現代教育科学 2000年4月号
著者
大森 修
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
 向山洋一先生は私に次のように言った。  校長の「職」の「重さ」を理解していない「職員」がいる。校長の中にもこのことが分かっていない人がいる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 若い教師への期待 (第12回)
  • 『視写の教育』(池田久美子)は、教師の気概を示した実践の著作である
書誌
現代教育科学 2012年3月号
著者
大森 修
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
あるテレビ番組を視聴した。 次のような話があった。 @ 宮城県知事からブルーシートを物資として支援してほしいと言われた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 若い教師への期待 (第11回)
  • 授業の腕をあげるために授業の原則十箇条を活用する
書誌
現代教育科学 2012年2月号
著者
大森 修
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
『授業の腕をあげる法則』(向山洋一)が一〇〇版を越えた。 「教育方法・技術」の講座で使用するために新しく購入した。奥付には一〇一版とあった。初版は一九八五年なので二五年を経過したことになる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 若い教師への期待 (第10回)
  • これぞ、ザ・教師の報告である
書誌
現代教育科学 2012年1月号
著者
大森 修
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
通常学級で指導をしていないにもかかわらず特別支援教育の研究者は、さまざまな主張をする。 しかし、である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 若い教師への期待 (第9回)
  • 子どもが本を手にする秘訣がある
書誌
現代教育科学 2011年12月号
著者
大森 修
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
「国民読書年」が三月で終了したことを記憶している教師はどれくらいいるのだろうか。疑わしい。 ましてや、である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 若い教師への期待 (第8回)
  • もう一歩の踏み込みが差を生む
書誌
現代教育科学 2011年11月号
著者
大森 修
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
書籍や雑誌を読む。ある文章が目にとまる。 このようなときはどのようにしているだろうか。 @ マーカーペンやボールペンで線を引く…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 若い教師への期待 (第7回)
  • 「生徒指導提要」は「お蔵入り」状態にある
書誌
現代教育科学 2011年10月号
著者
大森 修
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
次の新聞報道がある。 文部科学省は二日、児童生徒への指導法をまとめた教師向けの手引書「生徒指導提要」を作成したと発表した。 (二〇一〇年四月三日 読売新聞…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 若い教師への期待 (第6回)
  • 欠陥テキストが学生を鍛えることもある
書誌
現代教育科学 2011年9月号
著者
大森 修
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
文部科学省は、教職課程のある大学の調査をしている。何を調査しているのかは、大学の教師には周知のことであるだろう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 若い教師への期待 (第5回)
  • 「第四の発達障害」(杉山登志郎)が、特別支援教育と児童虐待の早期発見との一体化を教えている
書誌
現代教育科学 2011年8月号
著者
大森 修
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
上越市(新潟県)教育委員会主催の特別支援教育研修会に招かれ、話をした。 何を話したのか(以下は話の三分の一である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 若い教師への期待 (第4回)
  • 言語力の育成にシフトした新教科書は期待できる
書誌
現代教育科学 2011年7月号
著者
大森 修
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
次の文章が教科書にある。 菜の花や 月は東に 日は西に これは江戸時代の歌人、与謝蕪村の俳句です。この俳句にうたわれている月のようすについて、説明してみましょう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ