関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
新旧教育文化のたたかい (第23回)
法則化運動は教師の熱い志をもった教育運動だった
書誌
現代教育科学 2002年2月号
著者
向山 洋一
ジャンル
教育学一般
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新旧教育文化のたたかい (第24回)
若き教師はTOSSに集まる
書誌
現代教育科学 2002年3月号
著者
向山 洋一
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
新旧文化の対立はいつの時代にもあった。 旧文化の壁は厚いが、旧文化の害毒を十分に知っている新文化は、時間をかけて旧文化の欠点にいどんでいく…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新旧教育文化のたたかい (第22回)
教科書を使わず低学力をもたらす旧文化
書誌
現代教育科学 2002年1月号
著者
向山 洋一
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
十一月十七日夜、NHK総合テレビは、「学校を変える、問われる教師の力」と題して、授業場面を放映した。「よい授業」ということでの紹介である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新旧教育文化のたたかい (第21回)
21世紀、新世代教師の心意気
書誌
現代教育科学 2001年12月号
著者
向山 洋一
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 新旧教育文化の戦いは、全国各地でくり広げられている。 旧文化とは、必ずしも年齢が高い人の文化を指すのではない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新旧教育文化のたたかい (第19回)
犯罪的行為をする一部附属小、一部指導主事、一部管理職
書誌
現代教育科学 2001年10月号
著者
向山 洋一
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
「私も算数の問題解決学習を止めました」という便りが、次から次に届く。 「今まで、問題解決学習の研究をしていた十年間は何だったのでしょう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新旧教育文化のたたかい (第18回)
小さな戦いは全国津々浦々で
書誌
現代教育科学 2001年9月号
著者
向山 洋一
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
口先だけで、きれいな言葉を並べる旧文化。 子どもの事実を全く見ようとしない旧文化。 英会話、インターネットなど、教育界の大テーマに反対を続ける旧文化…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新旧教育文化のたたかい (第17回)
世の動きの足をひっぱった一部指導主事、一部校長、一部研究者
書誌
現代教育科学 2001年8月号
著者
向山 洋一
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
新学習指導要領が示された頃、つまり今から三年ぐらい前のこと、総合的学習について、奇妙な発言をする研究者、指導主事、校長がいた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新旧教育文化のたたかい (第16回)
研究・実践は子どもの事実の上に
書誌
現代教育科学 2001年7月号
著者
向山 洋一
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 現在の日本で、最もすぐれた教育研究と教育実践をしている学校が新潟の片隅にある。 大森修校長が率いる村松東小学校である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新旧教育文化のたたかい (第15回)
日本の公教育は地に落ちつつある
書誌
現代教育科学 2001年6月号
著者
向山 洋一
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 今年もまた、上海師範大学附属小学校ともいうべき「上海市実験学校」で授業をした。 日本でいったら、筑波大学附属小学校というところだろう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新旧教育文化のたたかい (第14回)
近頃一部学校に見られる最低、最悪の研究テーマ
書誌
現代教育科学 2001年5月号
著者
向山 洋一
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
日本の一部に、実にくだらない「研究テーマ」が、まかり通っている。 研究史上、類例を見ない最低、最悪の研究テーマだ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新旧教育文化のたたかい (第12回)
「自由で平等の場」からの出発(3)
書誌
現代教育科学 2001年3月号
著者
向山 洋一
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
子ども社会は、放置しておけば弱肉強食の社会構造となる。 そして、ほとんどの学級は放置されている
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新旧教育文化のたたかい (第11回)
「自由で平等の場」からの出発(2)
書誌
現代教育科学 2001年2月号
著者
向山 洋一
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
学級は、自然に放置しておくと、騒乱状態となる。それぞれが、勝手なことを始めるからである。 そこに、ある種の力が働けば、社会的構造が作られる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新旧教育文化のたたかい (第10回)
「自由で平等の場」からの出発
書誌
現代教育科学 2001年1月号
著者
向山 洋一
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
新卒から三年余の実践をまとめたのが「『自由で平等』の場からの出発」である。 全国教研に東京代表として出席した時のレポートである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新旧教育文化のたたかい (第9回)
新教育文化の芽ばえ
書誌
現代教育科学 2000年12月号
著者
向山 洋一
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
全生研の実践と理論を批判してきた。では当時、私はどのような実践と理論をもっていたのか、その当時の記録を出すのが筋だろう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新旧教育文化のたたかい (第8回)
旧教育文化 全生研実践・理論の検証D
書誌
現代教育科学 2000年11月号
著者
向山 洋一
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
大学の授業で「法則化批判」「向山批判」を熱心にされる先生がいる。 どのように授業しているかがよく分かる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新旧教育文化のたたかい (第7回)
旧教育文化 全生研実践・理論の検証C
書誌
現代教育科学 2000年10月号
著者
向山 洋一
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
あまりにも固い文が続いたので、今回はひとやすみする。 全国教研で、全生研と論争したとき、つまり新卒四年目の向山実践の一端を紹介しよう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新旧教育文化のたたかい (第6回)
旧教育文化 全生研実践・理論の検証B
書誌
現代教育科学 2000年9月号
著者
向山 洋一
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 一九六〇年第九次全国教研(千葉)で、香川代表として出席した大西忠治は叫んだ。 「善意いっぱいの、善人的教育をわたしはやめた!」と…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新旧教育文化のたたかい (第5回)
旧教育文化 全生研実践理論の検証A
書誌
現代教育科学 2000年8月号
著者
向山 洋一
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 前号で私は、全生研の「集団主義教育」の「検証の視点」を提出した。 教師四年目、全国教研からもどって、私は「集団主義教育」の山のような本と対決したのである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新旧教育文化のたたかい (第4回)
旧教育文化 全生研実践理論の検証@
書誌
現代教育科学 2000年7月号
著者
向山 洋一
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
本誌『現代教育科学』に、三十年近く前、おどろくべき実践が報告された。 北海道での全生研の実践である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新旧教育文化のたたかい (第3回)
旧文化の原型にさかのぼって
書誌
現代教育科学 2000年6月号
著者
向山 洋一
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
《1》 旧文化の教師たちの無惨な状況が次々と現れている。 インターネット掲示板での匿名による口汚ない非難…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新旧教育文化のたたかい (第2回)
教材戦線―新教育文化の軍門に下った旧教育文化―
書誌
現代教育科学 2000年5月号
著者
向山 洋一
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
今月号は、新旧教育文化のたたかいの最新の現象を特に取り上げる。 二〇〇〇年度、学校用小学教材に、注目すべき変化が生まれた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
教育技術研究
感性・心の教育
子ども文化フォーラム
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る