関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
理科教育の再建 (第8回)
理科教育の効用と教える側の目的論
書誌
現代教育科学 2002年11月号
著者
大野 栄三・左巻 健男
ジャンル
教育学一般/理科
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(81〜100件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 改正教育基本法と新学習指導要領
新学習指導要領の充実策に問題はないか
理数教育の充実・何が実践課題か
「配慮事項」の一つ一つが大きな課題
書誌
現代教育科学 2008年7月号
著者
新牧 賢三郎
ジャンル
教育学一般/理科/算数・数学
本文抜粋
一 新学習指導要領を評価する 今回の新学習指導要領の良いところは、子どもの学力を保証することをはっきりと示したことである。向山洋一氏(TOSS代表)は、本誌五月号で次のように述べている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「生きる力」を支える知識・技能の解明
「生きる力」を支える理科の知識・技能
学習指導要領の理科の目標を達成する
書誌
現代教育科学 2008年6月号
著者
新牧 賢三郎
ジャンル
教育学一般/理科
本文抜粋
1 理科における「生きる力」 理科における「生きる力」とは何か。ここでは、「生きる力」を具体化したのが新学習指導要領の「目標」であるとしておこう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「生きる力」を支える知識・技能の解明
「生きる力」を支える理科の知識・技能
必ず実験を授業に組み込もうという「思い」が授業を変える!
書誌
現代教育科学 2008年6月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
教育学一般/理科
本文抜粋
1 観察、実験重視の配慮! 新学習指導要領の理科の「指導計画の作成と内容の取扱い」では、次のようなことが強調されている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「生きる力」を支える知識・技能の解明
「生きる力」を支える理科の知識・技能
理科と生活や職業との関連を伝える
書誌
現代教育科学 2008年6月号
著者
小森 栄治
ジャンル
教育学一般/理科
本文抜粋
1 入試のための勉強ではない 中学生となると高校入試が気になり、「勉強=入試、テストのため」となりがちである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 思考力・判断力・表現力の育成課題
各教科教育の問題点
理科教育のどこを改善するか―違いに気付いたり、既有知識を適用したりする力の育成
書誌
現代教育科学 2008年5月号
著者
角屋 重樹
ジャンル
教育学一般/理科
本文抜粋
●はじめに 本稿の目的は、子どもに思考力・判断力・表現力を育成するために理科教育のどこを改善するかを明らかにすることである。理科教育の改善は、主に学習過程で具体的になる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 思考力・判断力・表現力の育成課題
理科の授業・どこを改善すべきか
子どもの主体的な学びを保障した問題解決の活動を見直す
書誌
現代教育科学 2008年5月号
著者
高橋 泰道
ジャンル
教育学一般/理科
本文抜粋
1 はじめに 理科の授業は、子どもが既有している素朴な見方や考え方を、観察・実験などの問題解決の活動を通して、科学的な見方や考え方に再構成させていく営みであり、その営みを通して、暗記のための学力ではな…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 思考力・判断力・表現力の育成課題
理科の授業・どこを改善すべきか
PISA型読解力を意識する
書誌
現代教育科学 2008年5月号
著者
新牧 賢三郎
ジャンル
教育学一般/理科
本文抜粋
1 小学校教師は理科が苦手である 「小学校教師 半数は理科が苦手」というニュースを二月一一日にNHKが報じた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 思考力・判断力・表現力の育成課題
理科の授業・どこを改善すべきか
日頃から生徒に考えさせる授業を
書誌
現代教育科学 2008年5月号
著者
小森 栄治
ジャンル
教育学一般/理科
本文抜粋
1 答えを教えない授業 今年三月、蓮田南中学校で三年間教えた生徒たちに、メッセージを書いてもらった。その中のいくつかを紹介する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 戦後教育の転換―どこに重点を置くか
理数教育の充実策―どこに重点を置くか
理念なき教育課程改訂からの脱却を
書誌
現代教育科学 2008年4月号
著者
森 一夫
ジャンル
教育学一般/理科/算数・数学
本文抜粋
1 学習指導要領がよければ、子どもの学力や学習意欲は高まる 「森サン、あなたの銅像がシンガポールに建つよ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 戦後教育の転換―どこに重点を置くか
理数教育の充実策―どこに重点を置くか
体系的な数学の教育に急げ
書誌
現代教育科学 2008年4月号
著者
横地 清
ジャンル
教育学一般/理科/算数・数学
本文抜粋
数学教育改革の緊迫した国際的動向を中国とドイツに見た後、日本に要請される教育改革を語る。 1 中国の決意…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 戦後教育の転換―どこに重点を置くか
理数教育の充実策―どこに重点を置くか
読解力を身に付けさせる
書誌
現代教育科学 2008年4月号
著者
新牧 賢三郎
ジャンル
教育学一般/理科/算数・数学
本文抜粋
1 心配だった理科教育 学習指導要領が変わるにつれて理科教育が心配になった。「これで子どもたちにきちんとした理科が教えられるのか」と不安を抱いた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「子ども中心主義」教育の批判と克服
「子ども中心主義」の理科授業の問題点
「這いまわる経験主義」で教育力低下
書誌
現代教育科学 2007年3月号
著者
森 一夫
ジャンル
教育学一般/理科
本文抜粋
1 誤った新学力観で「子ども中心主義」がもたらした教育力低下 「かつてイギリスの教育界は、現在の日本と似た問題をかかえていた。(中略)皮肉なことに、イギリスは、日本の成功事例をもとに改革したのだ。サッ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「子ども中心主義」教育の批判と克服
「子ども中心主義」の理科授業の問題点
クラス全体で追究する課題は教師が定める
書誌
現代教育科学 2007年3月号
著者
新牧 賢三郎
ジャンル
教育学一般/理科
本文抜粋
1 「課題は子どもから出させよ」の吟味 理科の研究授業では単元のはじめを扱う場合が多い。「問題を見つける」という場面だ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「子ども中心主義」教育の批判と克服
「子ども中心主義」の理科授業の問題点
子どもの事実を無視したやり方こそが問題だ
書誌
現代教育科学 2007年3月号
著者
善能寺 正美
ジャンル
教育学一般/理科
本文抜粋
1 子ども中心主義にふさわしい教科 画数の少ない「九」は小学校一年で、「鳥」は二年で、そして、九と鳥を合わせた「鳩」は義務教育期間中には教えない。やさしい順らしい。ところが、石井勲氏の研究によると、「…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 PISA型読解力は何を示唆するか
他教科・総合からPISA型読解力を考える
理科/総合的学習などで“調べ活動”の発表体験を
書誌
現代教育科学 2006年9月号
著者
森 一夫
ジャンル
教育学一般/理科/総合的な学習
本文抜粋
1 「生きる力」につながるPISA型「読解力」 OECD(経済協力開発機構)のPISA(学習到達度調査)で、「科学的リテラシー」「数学的リテラシー」「読解力(リーディング・リテラシー)」の調査結果が一…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 PISA型読解力は何を示唆するか
文科省「読解力向上に関する指導資料」を検討する
理科教育の立場から
フィンランドに学べ 教師の創造性に託せ
書誌
現代教育科学 2006年9月号
著者
三上 周治
ジャンル
教育学一般/理科
本文抜粋
1 文科省は素直に反省を! まず、OECD(経済協力開発機構)のPISA調査の結果を端的に示す
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 PISA型読解力は何を示唆するか
文科省「読解力向上に関する指導資料」を検討する
理科教育の立場から
指導事例にインパクトが足りない
書誌
現代教育科学 2006年9月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
教育学一般/理科
本文抜粋
1 概ね基本方向には賛成である 文科省の「読解力向上に関する指導資料」を読んだ。 基本方向には、概ね賛成である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 PISA型読解力は何を示唆するか
文科省「読解力向上に関する指導資料」を検討する
理科教育の立場から
理科を通して、生徒に何を身に付けさせたいのか
書誌
現代教育科学 2006年9月号
著者
秋間 崇
ジャンル
教育学一般/理科
本文抜粋
1 理科を通して身に付けさせたい力 私たち理科教師は、理科を通して生徒に何を身に付けさせたいのか。それは、「なぜか」を考え、それを相手に伝える力であると、私は考える…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「到達目標の明確化」と授業改革の課題
「到達目標の明確化」理科授業改革の課題
到達できない子どもの指導が課題だ
書誌
現代教育科学 2006年7月号
著者
新牧 賢三郎
ジャンル
教育学一般/理科
本文抜粋
1 数値目標を掲げる 年度末反省で「子ども一人一人に力をきちんとつけているのか」という反省が出された…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「到達目標の明確化」と授業改革の課題
「到達目標の明確化」理科授業改革の課題
「探究一本やり」を改める
書誌
現代教育科学 2006年7月号
著者
善能寺 正美
ジャンル
教育学一般/理科
本文抜粋
1 結果を見せてよくないのか? 理科の授業の感想だ。 「実験の結果を見せてしまっては、子どもが感動しない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
«
1
2
3
4
5
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 中学校
1年
「言葉」をもつ鳥,シジュウカラ(光村図書)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
一覧を見る