関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(61〜80件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 教師の読み書き (第11回)
  • 語用論が必要だ 2
書誌
現代教育科学 2012年2月号
著者
宇佐美 寛
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
T  コミュニケーションの状況において、語は、もともとの基準意味(A)からは離れた使用意味(B)を持つ可能性が有る…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • TOSS流・学校づくり論 (第11回)
  • 日本の教育雑誌だった本誌の終刊を迎えて
書誌
現代教育科学 2012年2月号
著者
向山 洋一
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一  本誌『現代教育科学』誌が、三月号で終刊をむかえる。 私は、大学生の時から本誌を購読していたから、足かけ五〇年の読者ということになる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 「公意識教育」のあり方を問う (第11回)
  • 「公意識教育」の争点(その4)
  • 「新しい公共」との接点はどこに
書誌
現代教育科学 2012年2月号
著者
長尾 彰夫
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 政権交代と「新しい公共」 自民党から民主党への政権交代がなされたのは、すでに今から二年以上前の二〇〇九年夏のことであった。何かが変わるのかも知れない、という期待とも不安ともつきかねる雰囲気のなかで…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 「教えて考えさせる授業」をめぐって (第10回)
  • 各教科・各校種での「教えて考えさせる授業」
書誌
現代教育科学 2012年1月号
著者
市川 伸一
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 算数・数学における広がり 「教えて考えさせる授業」が提案されてから、私自身が例として最もよく引き合いに出し、また、学校でも取り上げられてきた教科は算数・数学である。その理由としては、従来のいわゆる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 若い教師への期待 (第10回)
  • これぞ、ザ・教師の報告である
書誌
現代教育科学 2012年1月号
著者
大森 修
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
通常学級で指導をしていないにもかかわらず特別支援教育の研究者は、さまざまな主張をする。 しかし、である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 教師の読み書き (第10回)
  • 語用論が必要だ 1
書誌
現代教育科学 2012年1月号
著者
宇佐美 寛
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
T  次の三例(A・B・C)に共通する構造は、どのようなものか。 A. 高橋正衛『二・二六事件』(中公新書、一九六五年)四四ページ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • TOSS流・学校づくり論 (第10回)
  • 調布大塚小学校の教育課程の編成(4)
  • 生活指導計画(上)
書誌
現代教育科学 2012年1月号
著者
向山 洋一
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一  学校が、正常に機能していくためには「学校の教育課程」つまり「学校の教育計画」が、毎年作られてなければならない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 「公意識教育」のあり方を問う (第10回)
  • 「公意識教育」の争点(その3)
  • シティズンシップ教育とどう違うのか
書誌
現代教育科学 2012年1月号
著者
長尾 彰夫
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 広がりつつあるシティズンシップ教育 シティズンシップ教育といったことが、最近しばしば聞かれるようになってきている。これはシティズンシップ(Citizenship)、つまりは市民性についての教育、あ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 「教えて考えさせる授業」をめぐって (第9回)
  • 初等理科教育での論争から
書誌
現代教育科学 2011年12月号
著者
市川 伸一
ジャンル
教育学一般/理科
本文抜粋
1 予習と理科学習 「日本初等理科教育研究会」が発刊している『初等理科教育』という月刊誌がある。理論と実践のバランスのとれた、充実した教育雑誌である。理科教育のベテランである鏑木良夫氏からの依頼で、古…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 若い教師への期待 (第9回)
  • 子どもが本を手にする秘訣がある
書誌
現代教育科学 2011年12月号
著者
大森 修
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
「国民読書年」が三月で終了したことを記憶している教師はどれくらいいるのだろうか。疑わしい。 ましてや、である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 教師の読み書き (第9回)
  • 「導入」を論ずる言葉 3
書誌
現代教育科学 2011年12月号
著者
宇佐美 寛
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
T  連載である。前々回(第7回)、前回(第8回)で、分析・評価の資料として使っていた文章を掲げる。今回初めて読む読者の便宜を考えてである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • TOSS流・学校づくり論 (第9回)
  • 調布大塚小学校の教育課程の編成(3)
  • 大規模災害の避難訓練計画を作る(下)
書誌
現代教育科学 2011年12月号
著者
向山 洋一
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
調布大塚小学校の大災害の時の「児童引き渡し訓練」の計画は、昭和五四年、五五年の二年間にわたり準備され、実践的研究もされた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 「公意識教育」のあり方を問う (第9回)
  • 「公意識教育」の争点(その2)
  • 「国旗」「国歌」問題とのかかわり
書誌
現代教育科学 2011年12月号
著者
長尾 彰夫
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 「国旗」「国歌」と「ウタ・ハタ」問題 現在、世界中のどの国においても、それぞれの「国旗」を有し、「国歌」を持っている。「国旗」「国歌」がなければ、オリンピックやワールドカップの参加にも不自由する…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 「教えて考えさせる授業」をめぐって (第8回)
  • 算数教育からの批判に応える
書誌
現代教育科学 2011年11月号
著者
市川 伸一
ジャンル
教育学一般/算数・数学
本文抜粋
1 「教えて考えさせる授業」への反発・批判  「教えて考えさせる授業」が「教えずに考えさせる授業」への批判から生まれたものであることは、本連載の第三回でも述べてきた。同時に、いわゆる「問題解決型」「自…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 若い教師への期待 (第8回)
  • もう一歩の踏み込みが差を生む
書誌
現代教育科学 2011年11月号
著者
大森 修
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
書籍や雑誌を読む。ある文章が目にとまる。 このようなときはどのようにしているだろうか。 @ マーカーペンやボールペンで線を引く…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 教師の読み書き (第8回)
  • 「導入」を論ずる言葉 2
書誌
現代教育科学 2011年11月号
著者
宇佐美 寛
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
T  前回(第7回・10月号)からの続きで、小林幸雄氏の文章を資料として論ずる。資料文は「『理科離れ』を防ぐ」という連載・第8回の冒頭の六文である。(『授業力&学級統率力』二〇一〇年一一月号)分析・評…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • TOSS流・学校づくり論 (第8回)
  • 調布大塚小学校の教育課程の編成(2)
  • 大規模災害の避難訓練計画を作る(上)
書誌
現代教育科学 2011年11月号
著者
向山 洋一
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
東日本大震災の後、全国の学校で、「安全教育」の計画が立てられるようになった。 私は、三〇年ほど昔、調布大塚小学校の生活指導主任であった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 「公意識教育」のあり方を問う (第8回)
  • 「公意識教育」の争点(その1)
  • 「愛国心」教育をどうする
書誌
現代教育科学 2011年11月号
著者
長尾 彰夫
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 「公意識教育」と「愛国心」教育 「公意識教育」の基本は、何度も述べてきたように教育基本法の「平和で民主的な国家及び社会の形成者」を目指しての教育というところにある。そしてこうした「公意識教育」は…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 「教えて考えさせる授業」をめぐって (第7回)
  • 講演・研修後のアンケートから
書誌
現代教育科学 2011年10月号
著者
市川 伸一
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 「教えて考えさせる授業」の受けとめ方  私が「教えて考えさせる授業」について、講演や研修を行った回数は、この数年で二〇〇回くらいになるだろう。一つの学校での校内研修や公開研究会から、県や市の教育委…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 若い教師への期待 (第7回)
  • 「生徒指導提要」は「お蔵入り」状態にある
書誌
現代教育科学 2011年10月号
著者
大森 修
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
次の新聞報道がある。 文部科学省は二日、児童生徒への指導法をまとめた教師向けの手引書「生徒指導提要」を作成したと発表した。 (二〇一〇年四月三日 読売新聞…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ