関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 論理的思考力の鍛え方 (第1回)
  • 演繹的思考法と帰納的思考法という二つの論理的思考法
書誌
現代教育科学 2007年4月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
教育学一般
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 学力保障に応える国語指導の改革 (第3回)
  • 言語技術教育論の立場から国語単元学習に学ぶ
書誌
現代教育科学 2003年6月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
一 「赤刷り」授業を排す  今回は前号の続きである。(注記のない(p.◯)は、倉澤栄吉著『解説単元学習』のページ数…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 学力保障に応える国語指導の改革 (第2回)
  • 授業技術論の立場から国語単元学習に学ぶ(1)
書誌
現代教育科学 2003年5月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
一 はじめに  学習指導理論がどんなにりっぱでも、一人の先生の指導技術によって、その学習指導理論が教室の中で一つの授業として実現しなければ、その学習理論は空理空論のまま終わってしまう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 学力保障に応える国語指導の改革 (第1回)
  • 社会科は「問題解決学習」がうまくいく
書誌
現代教育科学 2003年4月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
一 はじめに 「学力保障に応える国語指導の改革」というテーマで一年間、考えることになった。精一杯がんばるつもりなので、おつき合い願いたい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 「追試」で授業のここが変わる
  • 提言・なぜ「追試」が必要か
  • 優れた授業技術を体得するためである(国語科)
書誌
現代教育科学 2011年8月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
一 「追試授業」は優秀な授業研究法 「追試授業」という言葉が聞かれるようになって、まだ三〇年ほどである。この優秀な授業研究法の開拓者には諸説があって定かではない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 戦後の「基礎学力論争」を読み解く
  • 国語科基礎学力論争から何を学んだか
  • 国語科「書く」指導の可能性を学ぶ
書誌
現代教育科学 2010年11月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
はじめに 「国語科基礎学力論争から何を学んだか」というテーマについての考えをまとめるのに参考になったのは、次の二書であった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「習得・活用・探究」学習への転換
  • 「伝統文化」の重視は基礎学力観を揺るがすか
  • 伝統文化は「習得・活用・探究」の実用概念として日本社会に根づいている
書誌
現代教育科学 2010年5月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 活用・探究が必要になった 「これからはどの教科にも習得・活用・探究という三つの活動が入ってくる」という。では、これまでの学習指導の活動は何であったのか。それは「習得」だけであった、というのであろう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「言語力の育成」なぜ強調されるのか
  • 教科固有の学習語彙指導への配慮
  • 全教科の小論文で学力を評価しよう
書誌
現代教育科学 2010年3月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 「学習語彙」指導とは 「学習語彙」とは、各教科各学年に配当されている学習内容のことである。例えば、六年社会科一学期の学習語彙は「古墳・大和朝廷」、二学期「織田・豊臣の天下統一」である。同算数一学期…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「伝統と文化」教育で日本文化を見直す
  • 提言・「伝統と文化」の教育の可能性を考える
  • 「漢字・かな」自体が日本の伝統と文化である
書誌
現代教育科学 2010年2月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 ようやく「伝統・文化」が示された 「伝統」を教えるという考え方は、二〇〇六(平成一八)年に六〇年ぶりに改正された新教育基本法の前文に「伝統を継承」(教育の目標)、「五 伝統と文化を尊重」という二つ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 新教育基本法と教師の意識改革
  • 日本の伝統・文化の尊重―授業での具体化
  • 三つの授業を提案する
書誌
現代教育科学 2009年9月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
はじめに 今回の「日本の伝統・文化の尊重―授業での具体化」という編集部の注文には感心した。「授業での具体化」という条件が、実によろしい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 新教育課程が求める「重点学力」
  • 新国語科で求められている「重点学力」
  • 重点学力・五項目
書誌
現代教育科学 2009年7月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
はじめに 本誌巻末にある編集趣意書は、新学習指導要領改訂の性質をよくとらえている。(1)基礎的・基本的な知識・技能の習得、(2)思考力、判断力、表現力等の育成、が強調されているという。これを国語教育に…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「移行措置」先行実施の重点指導を問う
  • 新国語科の重点指導の検討
  • 「小論文・漢字・聞く話す」を重点に
書誌
現代教育科学 2009年2月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
1 役に立つ教育への転換 新教育基本法を読み、新学習指導要領国語科を読むと、従来の「趣味教養」教育から実際に「役に立つ」教育への転換が考えられていることがわかる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 戦後教育の転換―どこに重点を置くか
  • 提言・戦後教育の転換―どこに重点を置くか
  • 全教科とも報告・小論文で評価する指導法の確立
書誌
現代教育科学 2008年4月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 「戦後教育が終わった」の意味 編集趣意書の示唆を受けて菱村幸彦氏の論文「やっと戦後教育が終わった」(『現代教育科学』二〇〇七年六月号、明治図書)を読んだ。たしかに簡潔明快な論文で、これを読みながら…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 免許更新制十年目の講習内容を問う
  • 事例研究の方法論を問う
  • 指導案作成と模擬授業(国語科の場合)
書誌
現代教育科学 2007年2月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
1 教員免許の重み 教員免許を自動車免許と比較する議論がある。いったん身についた技術を再研修する必要はない、というのである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 免許更新制で教員の質は向上するか
  • 提言・免許更新制で教員の質は向上するか
  • 「免許更新制」はこれからの「若先生」に不可欠だ
書誌
現代教育科学 2007年1月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 「免許」の条件を整備する 「免許更新制」を論じるときに、重要な点が一つある。それは、教員の「免許」が自動車の運転免許のように個人の責任を前提に与えられる「免許」ではなく、旅客機や新幹線のようにたく…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 PISA型読解力は何を示唆するか
  • 提言・PISA型読解力を読み解く
  • 「教育的解釈学」を超えた新しい「読解力」の提案
書誌
現代教育科学 2006年9月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 はじめに OECD(経済協力開発機構)によるPISA調査(生徒の学習到達度調査二〇〇三)の国際結果が平成十六年十二月に発表された。その結果は国語教育界に波紋を巻き起こした。今回の特集は、これまでの…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 授業の腕を磨く「上達論」を問う
  • 教育技術法則化運動が提起した「上達論」
  • 日本の授業論を変革した―国語教育も変革せよ―
書誌
現代教育科学 2005年11月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 日本最初の教育技術の提案  教育技術法則化運動が提起した「上達論」は、向山洋一氏の『跳び箱は誰でも跳ばせられる』(一九八二)以来数多いが、わたしは『授業の腕をあげる法則』教育新書1・明治図書(一九…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 補充・発展的指導の実践プランを問う
  • 補充・発展的指導のためのワーク化の問題点
  • 国語科のワーク化の問題点
書誌
現代教育科学 2004年7月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
1 ワークは補充・発展同時に必要  私たちの勉強会で、発展的指導のためのワーク集とはどのようなものになるか、を考える機会があった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 小特集 「消えた学力」国語学力のここを取り戻す
  • 「消えた学力」とその復活の指導
書誌
現代教育科学 2004年4月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
一 新しい学力論  最近、「学力」について実質的な議論が多くなってきた。現在の「学力論議」は、従来のような建て前論から発展したのではなく、少子化、学区制撤廃、中高一貫教育、人事考課制度の推進、外国の諸…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 絶対評価で問われる教師の評価能力
  • 提言・5段階相対評価の非教育性―その矛盾を衝く
  • 相対評価は入学試験の道具だった
書誌
現代教育科学 2002年12月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 敗戦で「甲乙丙丁戊」体制が崩壊した  5段階相対評価がいかに非教育的な評価法であったか、を証明するのが本稿の目的である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ