関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 戦後の「教育論争」から何を学ぶか
  • 提言・戦後の「教育論争」から何を学ぶか
  • 不毛で無益な争いだった
書誌
現代教育科学 2011年11月号
著者
菱村 幸彦
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
本稿では、私が旧文部省で主として担当した教育内容行政をめぐる論争、それも法的論争に限って取り上げる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 戦後の「教育論争」から何を学ぶか
  • 提言・戦後の「教育論争」から何を学ぶか
  • 「教育論争」自体に関する論議、論争の自己点検、教育論争と教育運動との関係や影響の検討が必要だ
書誌
現代教育科学 2011年11月号
著者
新堀 通也
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
私は終戦直後以来、一貫して学校(主として大学)に勤務し、「戦後の教育」を身を以って体験、観察、研究してきた。その結果、得られた感想の一つは、戦後の日本では教育論争が極めて広範、不断に起きており、それが…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 戦後の「教育論争」から何を学ぶか
  • 提言・戦後の「教育論争」から何を学ぶか
  • 戦後教育界を混乱させた教育権の所在論争
書誌
現代教育科学 2011年11月号
著者
八木 秀次
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
日本国憲法はその第二六条で国民の教育を受ける権利を保障している。が、この「教育」の内容を誰が決定するのかについては議論が分かれ、戦後の教育界に混乱をもたらしてきた。旧教育基本法は第一〇条の一項で教育が…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 戦後の「教育論争」から何を学ぶか
  • 提言・戦後の「教育論争」から何を学ぶか
  • 「自己絶対化」は認められない!
書誌
現代教育科学 2011年11月号
著者
安彦 忠彦
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 「教育」という事実は多様に存在する 第二次世界大戦後の「教育論争」には色々なものがあり、今回本誌に取り上げられているもの以外にも、教育経営学や学力論の世界でも重要なものがある。しかし、論争のテーマ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 戦後の「教育論争」から何を学ぶか
  • 提言・戦後の「教育論争」から何を学ぶか
  • 人間尊重と民主主義による新しい道徳の創造
書誌
現代教育科学 2011年11月号
著者
荒木 紀幸
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
GHQが教育行政の基本方針とした米国教育使節団の報告に基づいて戦後の教育改革が行われた。○教育勅語に代わる教育基本法の制定、○学校教育法にもとづく六・三・三・四制の導入、○アメリカの指導要領をモデルと…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 戦後の「教育論争」から何を学ぶか
  • 提言・戦後の「教育論争」から何を学ぶか
  • 常識が覆った
書誌
現代教育科学 2011年11月号
著者
井関 義久
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 子どもの勝ち(「出口論争」) 「……やっと森の出口に来ました。」(『山の子ども』) 斎藤喜博の授業記録をめぐって、この「出口」についての論争が延々と続いた。一九八〇年代、国語教育に限られた、ごく狭…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 戦後の「教育論争」から何を学ぶか
  • 「教育基本法論争」から何を学ぶか
  • 戦後教育の時代は終わった―伝統的な言語文化重視―
書誌
現代教育科学 2011年11月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 「占領」と民主化・文化破壊 「教育基本法論争」から何を学ぶかという教育的課題に応える観点は多様である。 (1)ただ、戦後の「占領」とは日本人にとって何だったのか、私たちは何を得て何を失ってきたのか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 戦後の「教育論争」から何を学ぶか
  • 「教育基本法論争」から何を学ぶか
  • 教育目標を「養うこと」はできるか
書誌
現代教育科学 2011年11月号
著者
岩下 修
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 「教育の目標」は何を意味する 平成一八年一二月に、新教育基本法が施行されてから四年あまりたち、この四月から新指導要領が本格的に実施 された…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 戦後の「教育論争」から何を学ぶか
  • 「教育基本法論争」から何を学ぶか
  • 「ノーサイドにしましょう。もう」 子どもに寄り添った、子どもの事実に基づいた論争をしよう
書誌
現代教育科学 2011年11月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
教育基本法成立 平成一八年に教育基本法が成立した。 今回の改正は、それまでの教育基本法が挙げてきた理念をしっかりと継承している…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 戦後の「教育論争」から何を学ぶか
  • 「特設道徳論争」から何を学ぶか
  • 継承したい勝部真長道徳教育論―価値(徳目)確認型道徳教育を―
書誌
現代教育科学 2011年11月号
著者
安藤 豊
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
テーマを頂戴し、あらためて所謂「特設道徳論争」に関わる主な文献類に目を通した。船山謙次『続戦後日本教育論争史』(東洋館出版社、一九六〇)、『戦後道徳教育論争史』上下(青木書店、一九八一)や貝塚茂樹氏等…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 戦後の「教育論争」から何を学ぶか
  • 「特設道徳論争」から何を学ぶか
  • 新しい内容の学習には子どもの手に届く教材が必要である
書誌
現代教育科学 2011年11月号
著者
松野 孝雄
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 特設道徳が始まっても 昭和三三(一九五八)年九月一日から道徳の時間が実施された。特設道徳の開始である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 戦後の「教育論争」から何を学ぶか
  • 「特設道徳論争」から何を学ぶか
  • 現場への改革提案は「子どもの事実」による強制力が必要
書誌
現代教育科学 2011年11月号
著者
河田 孝文
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 特設道徳論争は政治論争だった 一九五〇年、天野文相が修身科の復活と教育勅語に代わる教育要領の必要性を説いたのが、「修身科復活問題」だ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 戦後の「教育論争」から何を学ぶか
  • 「教育内容の現代化論争」から何を学ぶか
  • 現代数学の息吹&現代化理念で伝統的・古典数学教育を再構成―現代「数学教育学」樹立へと昇華・発展
書誌
現代教育科学 2011年11月号
著者
菊池 乙夫
ジャンル
教育学一般/算数・数学
本文抜粋
二〇世紀における世界的数学教育大改革二つの潮流  数学は万国共通の教科故に、他国の教育手法を輸入する例は少なくない。国際学力調査はそれを助長している…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 戦後の「教育論争」から何を学ぶか
  • 「教育内容の現代化論争」から何を学ぶか
  • 何を学んだか・何を学ぶか
書誌
現代教育科学 2011年11月号
著者
沼澤 清一
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
教育史の上では、一九六〇年代にアメリカ・日本などの国々でおこったカリキュラム改造運動を「教育内容の現代化」と呼ぶ。初等・中等教育における数学や自然科学などの教育内容を科学・技術革新の時代的要請に応えて…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 戦後の「教育論争」から何を学ぶか
  • 「教育内容の現代化論争」から何を学ぶか
  • 歴史が後世に教えてくれること
書誌
現代教育科学 2011年11月号
著者
岩ア 淳
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
「教育内容の現代化」 「教育内容の現代化」とは何か。 一般的な意味では、教育内容を現代の科学や技術、文化等の進展にもとづいて変更していくことである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 戦後の「教育論争」から何を学ぶか
  • 「基礎学力論争」から何を学ぶか
  • この「世の中」の「各地域・社会」の中の「各学校」
書誌
現代教育科学 2011年11月号
著者
小森 茂
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 この「世の中」と「基礎学力論争」(執筆当時)  我が国は、千年に一度有るか無いかという大地震と巨大津波との後も、直に福島第一原発事故が連続し深刻で広範な放射能汚染の影響が続いている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 戦後の「教育論争」から何を学ぶか
  • 「基礎学力論争」から何を学ぶか
  • 学力向上や保障を支えるのは、すぐれた指導方法や意欲の向上を図ることから
書誌
現代教育科学 2011年11月号
著者
板倉 弘幸
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一年前の本誌で、私は次のようにまとめた。 基礎学力論争から学んだこととして次のような問題意識を自覚するようになった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 戦後の「教育論争」から何を学ぶか
  • 「基礎学力論争」から何を学ぶか
  • 「振り子現象」を乗り越える―系統的な指導事項を「実の場」で教える―
書誌
現代教育科学 2011年11月号
著者
西田 拓郎
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
「基礎学力」のとらえは、経験主義と系統主義との二項対立の狭間で揺れてきた。それは「振り子」の動きに似ている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 戦後の「教育論争」から何を学ぶか
  • 「授業論・授業研究論争」から何を学ぶか
  • 正しいと思ったことを検証していく
書誌
現代教育科学 2011年11月号
著者
有田 和正
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 今の子どもに「切実な問題」があるか 私が直接、論争にまき込まれたのは、「切実な問題があるのか、ないのか」という問題であった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 戦後の「教育論争」から何を学ぶか
  • 「授業論・授業研究論争」から何を学ぶか
  • 大切なのは事実を根拠にすること
書誌
現代教育科学 2011年11月号
著者
伊藤 雅亮
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
「授業論・授業研究論争」から何を学ぶか。 それは、「根拠となる事実の大切さ」と事実に基づいた「授業の方法・技術は多様であっていいということの大切さ」である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ